送 信 塔 見て歩き
東京都 ・ 中継局


永山デジタルテレビ中継局  2010年4月、2012年8月撮影

この地域をカバーする中継局として、アナログ放送では小田急唐木田駅の南側にあるKDDIタワーを利用した、
多摩中継局が設置されていますが、地上デジタル放送では、このタワーには中継局が設置されないことになりました。
(設置されない理由は不明です。KDDIに断られたのか???。)

そのため、一部難視聴地域が発生するのか、新たにデジタル単独局が設置されることになったようです。
新たに設置されるのは2局で、小田急はるひの駅の北方の丘に永山中継局、TBS緑山スタジオ近くに
鶴川中継局が開局します。

このページでは、永山中継局を紹介します。


今回は、小田急線を利用し、永山駅から歩いて訪問しました。でも、はるひの駅からのほうが近いようです。


最初に見えた地点からの撮影です。鉄塔が2本あります。

 


かなり歩き、ようやく近くへ来ました。向かって右の鉄塔にテレビアンテナが見えます。

 

  
拡大しました。                     さらに拡大です。西方向に2面のようです。


  
鉄塔の正面側です。          東京ガスの設備のようです。
(2枚合成)

 

  
全景です。                       まだ工事中で、フェンスで囲まれています。

 

  
送信アンテナを別角度から3枚。

 


受信用パラボラと思われます。
東京タワー向きでしょう。
 

 

 

 

 

 


ところで、この永山中継局では当初、MXテレビは置局されないようでしたが、
現場の看板には、MXの文字もありますので、置局されることになった
ようです。

 

  
局舎は、隣接の公園角に新築です。          別角度から。

 

  
受信アンテナもあります。                 見上げてみました。

 


サービスエリア方向の西側の風景です。2枚合成


永山中継局は丘の上にあり、すぐ近くの交差点から見えるのですが(このページの最初の画像を参照)、道がなく、
ぐるっと回り道をしなければいけないのかと思っていたら、ガソリンスタンドの向いに階段があり、ショートカットで行け、助かりました。

  
これが、その階段です。                 でもこの階段、住民のためのものではないようです。

 


最後に、その階段前からの全景です。


開局後の2012年8月に見てきました。今回は車で乗り付けましたが、駐車スペースがなく、ごく短時間の撮影です。

工事が終了しており、前回訪問とはアンテナには特に変化は無いようです。

 

中継局データ

デジタル NHK総合 NHK教育 NTV TBS CX EX TX MX
チャンネル 13ch 15ch 36ch 39ch 41ch 43ch 44ch 17ch
リモコン
出力 各局とも 3W

©2010-2013 送信塔見て歩きWeb