送 信 塔 見て歩き
東京都 ・ 中継局
八王子上恩方テレビ中継局 2010年4月撮影
八王子上恩方中継局は、八王子市の中心部からは、ずっと西の「夕やけ小やけふれあいの里」、都立高尾陣場公園・
高留園地内の高台(宮尾神社の裏手)にあります。 神奈川県 旧藤野町にも近い位置です。
開局は全社1979年2月です。(MXは開局していません。)パンザマストにボックスタイプの全社共用ミニサテ局です。
1993年2月に設備の更新が行われています。
2009年12月にデジタル化されました。(MXはデジタルでも開局していません。)
 
  
 
全景です。中継局は、傾斜地にあります。     少し別角度から。 左・アナログ、右・デジタル。
 
   
ふもとから見た2本の鉄塔です。           機器です。手前はアナログ、奥がデジタルです。
見える位置は、ごく限られています。
左・アナログ、右・デジタル。
 
  
アナログの機器です。                  アナログ、デジタルを含め、中継局を示すのもは
                               この表示のみです。NHKの文字は見当たりませんでした。
 
  
デジタル機器です。                    デジタル設備の銘板です。初めて見る会社名です。
 
  
アナログアンテナです。          見上げてみました、八木アンテナも付いています。
送信アンテナの形式は、5素子リングアンテナ1段3面です。
 
  
デジタルアンテナを別角度から2枚。
なお、受信ポイントは、さらに上方にあるとのことですが、今回は、時間の関係で訪問しませんでした。
東京タワー受けの全社共用12素子八木2列は約400m登った地点にあります。(高さではありません、距離です。)
 
  
正面のミラーを右折し、登っていきます。       途中にある案内板です。
 
  
宮尾神社に到着です。                  左側から中継局へ向かいます。

夕焼けの碑です。 八王子市上恩方町は、「童謡夕焼小焼」の作詞者・中村雨紅の出身地だそうです。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | |
| チャンネル | 52ch | 50ch | 54ch | 56ch | 58ch | 60ch | 62ch | |
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | |
| チャンネル | 29ch | 31ch | 35ch | 36ch | 37ch | 39ch | 40ch | |
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | |
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2010 送信塔見て歩きWeb