送 信 塔 見て歩き
  
東京都 ・ コミュニティFM局
  
2025年画像は、しくいち様提供
ラジオフチューズ 2023年5月(当方撮影)、2025年8月撮影(しくいち様提供)
ラジオフチューズは、東京都府中市にあるコミニュティーFMです。一般社団法人東京府中FMが運営しています。
  
HPによると、府中市およびその周辺をエリアとして、エリア内人口は約34万人(約9万世帯)とのことです。
 
2018年12月31日に開局しています。
所定の料金を支払えば、番組を放送できる仕組みは、「京都三条ラジオカフェ」と同じです。(創設者が同じです。)
送信アンテナは、府中市朝日町3丁目の東京外国語大学の講義棟屋上に設置されています。
東京府中FMでは、2025年7月1日に放送局名を「ラジオフチューズ」から「ラジオTAMAリバー」に変更しました。
  
また、同月25日には新たな免許を受け、新アンテナからの送信に切り替わり、サービスエリアに稲城市と国立市の
  
各一部が加わりました。
しくいち様より新アンテナの画像提供を受けております。当ページの後半をご覧ください。
ここからしばらくは、当方撮影の2025年3月の様子です。

  
最寄りの「西武・多摩川線 多磨駅」ホームからの遠景です。 画像中央部の屋上が平らな建物にアンテナがあります。

拡大しました。

  
駅より、徒歩数分で敷地前に到着です。 大きなモニュメントがお出迎えです。
|  東京外国語大学は、キャンパス内への立ち入りは、基本的に問題ありません。 当方が知る限り、新潟大学や筑波大学、北海道大学も同様です。 それでは、中へ入ってみましょう。 |  | 
|  |  | 
|  回り込んで、別角度から見上げてみました。 |  拡大しました。 | 
|  |  | 

|  建物の入口付近です。 |  表札です。 | 
|  |  | 

中央広場から見た講義棟周辺です。 合成画像
 

  
こちらは、多磨駅です。 2020年12月に供用が開始された新駅舎です。自由通路ができて、大学がある東側へ行きやすくなったそうです。
しくいち様より2025年8月撮影の画像が届きました。 新アンテナの様子です。ご覧ください。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  下段のアンテナです。 旧本アンテナです。 現在は予備アンテナなのでしょうか。確認できる情報がありません。 |  上段から下げただけらしく、ケーブルがたるんでいます。 | 
|  2025年8月の様子。 |  こちらは当方が撮影した2023年5月の様子です。 | 
主アンテナは、以前の場所(高さ)のままです。 また、電波の発射方向を若干南側へ変えたようです。
なお、当CFMのアンテナ高さは、時期により上下しているようです。
送信所データ
ラジオフチューズ    87.4MHz  10W
         ↓
ラジオTAMAリバー  87.4MHz   7W 
(減力されています。 2025.08 免許情報にて確認)
©2023-2025 送信塔見て歩きWeb