送 信 塔 見て歩き
千葉県 ・ 長柄町
ラジオNIKKEI 放送所 2005年8月撮影
ラジオNIKKEI は、1954年8月27日に開局した国内唯一の短波放送局です。
この局の名称は、自分では「ラジオNIKKEI」というより、「日本短波放送(NSB)」というほうがピッタリときます。
「ラジオたんぱ」でも、しっくりとしません。
(1978<昭和53>年11月に「ラジオたんぱ」に愛称を変更、さらに2004<平成16>年4月に愛称を「ラジオNIKKEI」 
に変更しています。)
それはともかく、ラジオNIKKEI の放送所は、千葉県長柄町(房総半島のくびれている真ん中あたり)の市津湖というダム湖のほとりにあります。
付近は自然の豊かなところで休暇村やキャンプ場があります。ただし、放送所への曲がり角には、不釣合いなホテルの看板があります。
(目立つので分かりやすいですが・・・。)
|   こちらのアンテナは、水平ダイポール形式と思われますが、広い林の中にあるため設備の様子がよく分かりません。 この2枚の写真は、湖の対岸 町営のテニスコート・プール付近から撮影したものです。 |  | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
門の表札は、新社名に替わっていました。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  局舎前は空き地になっており、さらにケーブルが奥(湖の方向)に伸びています。 |  もう1基の鉄塔下部です。 | 
|  付近は、キャンプ場になっており、注意書きがあります。 |  看板の拡大です。 | 

局舎から奥へ、道が延びていましたが、時間の関係で行きませんでした。
多分、もう2本の鉄塔へ行き着くものと思われます。
 
|  この分岐を右へ進みます。 通り(県道14号線)との角にも同じ看板があります。 |  こんな道を進めば、局舎へ到着です。 左の場所から車で5分です。 | 
放送所データ
周波数  第1放送 3.925MHz  6.055MHz  9.595MHz
       第2放送 3.945MHz  6.155MHz  9.760MHz
出力 第2放送の3.945MHz以外は、50KW 3.945MHzのみ10KW
第1放送は、1961年9月に10KWから50KWに増力しています。また、第2放送も3MHz帯を除き、1981年9月に10KWから
50KWに増力しています。
ラジオNIKKEI  
では、2018年10月から周波数の運用を見直し、第1、第2放送とも電波状態が安定し、最も聞かれている
 
6MHzのみの送信とし、一部時間帯は3MHzで補う体制に移行しました。(第1放送の3MHzは根室からのみ送信)
9MHzは、通常は休止していますが、大規模災害の発生時などは緊急放送を行なうとのことです。
なお、免許上は、周波数ごとに運用時間の制限は設けられていません。
ラジオNIKKEI には、北海道根室市に第1放送 3.925MHz 10KWの中継局があります。
別ページで紹介しています。
©2005-2025 送信塔見て歩きWeb