送 信 塔 見て歩き
埼玉県・群馬県 中継局
埼玉・鬼石テレビ中継局(アナログ NHK)   2009年8月撮影
鬼石デジタルテレビ中継局(NHK,東京民放5社,群馬テレビ)
神泉テレビ中継局(アナログ・デジタル TVS)  同一場所にありますが、放送局によって名称が異なります。
鬼石・神泉中継局は、アナログはNHKとTVSのみですが、デジタルでは、この2社に加え、東京民放5社さらには、
群馬テレビまでもが開局しています。放送エリアが異なる2県の民放が同一場所から送信しているのは、珍しいです。
この設備の様子を取材しました。
鬼石地区をエリアにしているNHK中継局が、群馬県内の別の場所にあるためか、ここのNHK中継局は、頭に
埼玉と付け分かりやすくしているようです。
(注 ・ 上記の群馬県内の別の場所にある中継局とは、雨降山にある「三波川中継局」のことです。)
 
  
全景です。 左がアナログ設備、右がデジタル設備です。

見上げてみました。
 
  
別角度から。
まず、アナログ設備から見ます。
 
  
西側から見た、全景です。              東側からです。
 
  
 
NHKは、総合と教育で親局が違うようです。 独立鉄塔のパラボラは、TVSと思われます。(秩父受け?。)
真ん中画像のこちら向き方向が秩父であれば、右向きは、児玉と思われます。
 
  
 
送信アンテナです。上段は、NHKで1段2面です。下段は、TVSで2段1面+1段1面です。
 
  
局舎です。                         別角度から、表札があります。

拡大しました。ん、アナログとは?、デジタル中継局設置時に、取り替えたのでしょうか。でないと、過去に
デジタル化を予想していたことになります?。まあ、「テレ玉」は最近の愛称ですし、ほぼ付け替えられたと
想像できますが・・・。
またNHKは、所在地である埼玉をしっかりと謳っています。
続いてデジタル設備です。
 
  
アンテナ部を別角度から。 こちらは、9チャンネル送信されていますので、タイヘンです。
 
  
大きなオフセットパラボラが目を引きます。小さなパラボラもあります。
 
  
左向きのオフセットパラボラは、NHK教育・         こちらのオフセットパラボラは、TVSの児玉受け
東京民放5社・群馬テレビの二ツ岳(放送波)受信用    (放送波受信) 上の丸いパラボラは、NHK総合の
です。                                児玉TTL受けです。
注・群馬テレビ鬼石中継局の送信チャンネルは、二ツ岳基幹局と同じ19chのため、上記受信アンテナではなく
別の場所に受信アンテナがあるかもしれません。
ところで、NHK総合テレビが児玉受けだとすると、東京発の関東広域放送ということになり、将来のために
準備中のNHK前橋デジタル放送中継網からは、外れることになります。(即座に受信ルート変更の可能性もあります。)
 
  
 
送信アンテナです。上段の2段2面は、2グループに分かれてNHK・東京民放5社・群馬テレビと思われます。
下段の2段1面+1段1面は、TVSと思われます。
 
  
局舎です。                         別角度から。
 
  
表札です。真ん中がテープで隠されています。          GPSが局舎と鉄塔にありました。
下に何か文字があるようです。多分群馬テレビでしょう。
開局済みなので、剥がせばよいのにと思いました。(忘れているのか、連絡不足か??。)
 
  
鉄塔の銘板です。                     鉄塔基部です。
 
  
ふもとから見た、超遠景です。


南側から。

敷地内に三角点らしいものがありました。
(尾根に沿った別の場所でも同じものを見かけました。)
 
  
ここが、本通りから中継局への入口です。       ここからは、林道を徒歩で進みます。
中継局データ
埼玉・鬼石アナログ中継局(NHK),神泉アナログ中継局(TVS)
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | TVS | |||||
| チャンネル | 41ch | 49ch | 29ch | |||||
| 出力 | 3W | 3W | 1W | 
鬼石デジタル中継局
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV | 
| チャンネル | 13ch | 17ch | 18ch | 20ch | 31ch | 34ch | 44ch | 19ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
神泉デジタル中継局
| デジタル | TVS | |||||||
| チャンネル | 15ch | |||||||
| リモコン | 3 | |||||||
| 出力 | 0.1W | 
当中継局は、TVS以外は鬼石中継局を名乗っているため、群馬県の中継局かと思ったら、そうでもないらしく、
住所地どおり埼玉県の中継局のようです。とすれば、GTVが越境送信なのでしょうか。
なかなか奥の深い中継局です。
D−pa発表のエリアマップでは、NHKと東京民放5社それに群馬テレビのエリアは同一で、TVSは、やや狭い
範囲になっています。
中継局の送信アンテナの方向を見ると、TVSと他社は若干方向が違うものの、ほぼ同じ向きで、出力がTVSのみ
弱くなっています。
©2009 送信塔見て歩きWeb