送 信 塔 見て歩き
群馬県 ・ 中継局
S様提供の画像で紹介します。
下仁田テレビ中継局 2023年8月撮影
下仁田中継局は、群馬県の南西部、住所で云うと、下仁田町馬山と富岡市野上との境の山中(尾根)に設置されています。
下仁田カントリークラブ南側です。 群馬県南西部をカバーする中心的な中継局で、下位中継局を複数持っています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は群馬県内では、二ツ岳、沼田中継局に続いて3番目に開局した古くからの中継局です。
開局は、まずNHKが1967年4月、テレビ東京を除く東京民放4社が同時に1967年11月、GTVが1972年11月、
そしてテレビ東京(当時の社名は東京12チャンネル)が1979年10月です。(テレビ東京は、北関東方面の開局は、
他の4社より遅れていました。)
中継局は、NHKとGTVが共用、東京民放5社が共用の2グループに分かれて設置されていました。
送信アンテナは、それぞれのグループごとに全局共用4L2段2面(垂直偏波)です。
受信は、各社とも送信点から北側に約200m離れた地点で、NHKは2波共用2.4mグリッドパラボラ、
東京民放5社は5社共用4mグリッドパラボラ、GTVも4mグリッドパラボラにて、全局二ツ岳受けです。
(受信点は多分、三角点がある標高の一番高い辺りだったと思われます。)
デジタル化は、NHKと東京民放5社が2007年12月末に開局し、GTVは4か月遅れの2008年3月末です。
NHK・GTV共用アナログ中継局に、東京民放5社も同居し、全社共用デジタル中継局になりました。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
ふもとから見た尾根の遠景です。
拡大するとアンテナが確認できます。
ここからは、直接訪問の画像ですが、 その前に・・・。
県道193号線から三本杉集落への分岐点に、中継局への矢印付きの案内板があります。
NHK・東京民放5社・GTVの3種類が設置されています。こんな親切なのは、初めて見たような気がします。
中継局が見えてきました。 中継局までは、狭いながら舗装された道とのことです。
アナログ時代には、先端部にNHK・GTV共用アンテナが取り付けられていたと思われます。
UHFでダイポール型のアンテナは、ほとんど見かけません。カバーで素子が見えないのが残念。
それと、当中継局は、2014年1月20日に、出力を3Wから10Wへ増力しています。それにより放送エリアが拡大し、対象世帯数が、
約27,000から約31,400に増加しています。 なお、チャンネルに変更はありません。
二ツ岳をモニターするアンテナもあるようです。 |
なお、送信側の固定局の名称は、NHKが榛名、CXが前橋、GTVが二ツ岳と、バラバラです。
GPSも沢山付いています。
表札です。 |
屋上鉄塔の銘板です。アナログ時代からのものです。 |
続いて、地上に設置のパラボラ鉄塔の紹介です。
当中継局には、倉渕中継局へ番組を伝送するTTL固定局が併設されています。 この2mプレートパラボラは、GTV以外の各社共用です。 |
上側置きの銘板が設置されています。 初めて見ました。 倉渕中継局の開局は、2008年12月ですので、それに合わせて 新築されたようです。 |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV |
チャンネル | 51ch | 49ch | 53ch | 55ch | 57ch | 59ch | 61ch | 47ch |
出力 | 各局とも | 30W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV |
チャンネル | 37ch | 26ch | 25ch | 22ch | 21ch | 24ch | 23ch | 19ch |
リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | 3 |
出力 | 各局とも | 10W |
当中継局では、開局当初の出力は、3Wでしたが、2014年1月に10Wに増力されました。
©2023 送信塔見て歩きWeb