送 信 塔 見て歩き
群馬県 ・ 中継局
しくいち様、提供の画像です。
太田金山テレビ中継局 2024年5月撮影
太田金山中継局は、太田市の中心部にも近い受楽寺裏の公園内、通称・太郎四郎山に設置されています。
(国土地理院の地図には山の名前はありませんが、標高・93mの表示があります。)
当中継局は、アナログ時代には、GTVのみの開局でしたが、デジタルでは、NHK−Gも開局しています。
NHKが総合テレビのみ開局しているのは、この辺りでは、東京総合テレビは視聴できても前橋総合テレビ(群馬県域)は
視聴できないためと思われます。
アナログ時代と同様に太田市辺りは、東京基幹局 (←デジタルではスカイツリー)が視聴できる地域と思われます。
                         
(一部地域では足利中継局も受信できると思われます。なお、足利中継局のNHK−Gは栃木県域放送です。)
当デジタル中継局の開局は、GTVが2009年12月末、NHK−Gが2013年1月末です。(NHK前橋では、2012年4月から
                            
県域放送を始めています。)
また、当中継局は、同じ太田市内に設置されている太田中継局の親局でもあります。
今回、しくいち様より画像の提供を受けました。ご覧ください。
アナログ時代の2007年4月に当方が訪問した時の画像は、こちらから

ふもと(南側)から見た遠景です。 アンテナ部だけ見えます。

送信アンテナを拡大しました。
                     
 
ここからは、直接訪問の画像です。
|  全景です。 送信鉄塔は銘板から、アナログ時代からの継続使用と確認できます。 |  | 
|  |  | 
2L1段3面が2セット取り付けられています。 上段がNHK、下段がGTVです。
 
ここで、当方が2007年4月に撮影した画像と見比べてみます。(2024年画像は再掲載です。)
|  2007年撮影 |  2024年撮影 | 
他サイトからの情報も参考にすると、デジタル化でのアンテナの設置の経緯は次のようだったと思われます。
GTVアナログのすぐ下にGTVデジタルが取り付けられ、アナログ終了後、上段のアナログアンテナは撤去。
そこへNHKデジタルアンテナが取り付けられました。
 
しくいち様提供の2024年画像に戻ります。
|  |  | 

さらに別角度から。
   
 
それでは、先に開局しているGTV部分から見ていきます。
|  |  | 
|  表札です。 |  局舎の裏側です。 | 
|  GPSです。 |  鉄塔に付いているのがGTVのモニターアンテナです。 | 

             
看板跡です。
  
 
続いてNHK部分を見ます。
|  |  | 
|  表札です。 |  局舎裏側です。 | 
 
            
ちょっと、ここでブレーク。 再び、当方が2007年4月に撮影した画像と見比べてみます。
|  2007年撮影 GTVアナログ局舎 |  2024年撮影 NHKデジタル局舎 | 
よく見ると、同じ位置に建っています。GTVアナログ局舎が撤去された後に、NHKデジタル局舎が新築されたようです。
|  2007年撮影 |  2024年撮影 | 
看板越しの位置関係も、同じような様子です。 2024年画像の手前局舎はGTVデジタル。
 
しくいち様提供の2024年画像に戻ります。
|  |  | 
GTVでは、送受信チャンネルが同一の19chであるため、受信アンテナは離れた場所に設置されています。下方で紹介します。
またまた、ブレーク。画像を比較します。
|  2007年撮影 |  2024年撮影 | 
このグリッドパラボラは、形状や取り付け高さも違いますので、別物ですね。
 
しくいち様提供の2024年画像に戻ります。
|  モニターアンテナとGPSです。 |  監視機器のアンテナもあります。 | 
|  |  | 
このリングアンテナは二ツ岳に向いているようです。 とすると、受信しているのはNHKですね。(GTVだと自局モニターにしかなりません。)
       
 
ところで、上方でも書きましたが、GTVの受信アンテナは、離れた場所に設置されています。
 
送信点とは、直線距離で約240mの受楽寺駐車場の隅です。送信点より低い位置になります。

遠景です。 トイレの横に設置されています。
|  道路側から見た全景です。 |  こちらは、駐車場内から見た全景です。 | 
|  |  | 
|  受信アンテナの敷地の様子です。 |  機器です。 | 
|  看板があります。 |  ケーブルに札があります。 | 
送信点付近に戻ります。
|  |  | 
|  お寺入口付近にある表示板です。 |  大黒天です。 | 
受楽寺は、太田七福神のうち大黒天が祀られています。受楽寺から中継局がある  
太郎四郎山を経由して八王子山方面へハイキングコースと
 
なってるようですが、訪問者はあまりいないようです。

   
中継局へは、左側遊歩道を登ってきます。 正面が受楽寺、右方向が駐車場です。
中継局データ
| アナログ | GTV | ||||||
| チャンネル | 41ch | ||||||
| 出力 | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK−G | GTV | |||||
| リモコン | 1 | 3 | |||||
| チャンネル | 41ch | 19ch | |||||
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
NHK−Gのデジタルチャンネルはアナログ時代のGTVのチャンネルです。
©2007-2024 送信塔見て歩きWeb