送 信 塔 見て歩き
群馬県 ・ 中継局
群馬県のT様提供画像で紹介します。
桐生梅田テレビ中継局 前半 2008年1月撮影、後半 2008年9月撮影
桐生梅田中継局は、桐生市中心部からは北東方向の通称・観音山の山頂(標高・288m)にあります。
サービスエリアは、谷筋の南北2方向です。
最初に中継局の説明です。
開局は、NHKが1970年6月、GTVを含む民放6社が1980年5月です。当初は別々の中継局だったと思われますが、
1986年12月に局舎を更新し、全社共用になったようです。(鉄塔はNHKと民放は別々です。)
送信アンテナは、NHKは2波共用4L1段2面(垂直偏波)、民放も同じ形式です。チャンネルごとにグループ化されています。
なお、アナアナ変更の対象局ですので、現状は異なるかもしれません。
全景を2方向から。 見上げてみました。
受信アンテナ(リングアンテナ・パラボラ)は、桐生中継局(茶臼山)向き。プレートパラボラは、SHF受け。
グリットパラボラは、放送波受けです。(リングアンテナはモニターor予備用と思われます。)
局舎とパラボラです。 局舎裏から見た、桐生・茶臼山方向です。
局舎は、2棟あるように見えます。
こちらは、民放?、バッテリー室?。 やはり2棟あります。
それぞれの表札を拡大してみます。
こちらは、民放のみ、群馬テレビもいっしょです。 NHKを含め全社あります。
情報では、アナアナ変更時に、新局舎が建てられたとのことです。前の局舎は現在、バッテリー室になっているようです。
NHKのアンテナです。 民放のアンテナです。
鉄塔の銘板です。 ふもとから見た、山頂・中継局です。
アナアナ変更前の旧チャンネルです。
現在、フジテレビとテレビ朝日は、SHFでも伝送されています。(1997年1月に放送波とのルートダイバシティ化しています。)
以前は、この2局も放送波受信でしたので混信でも発生したのでしょうか?。
市道からの入口です。道しるべがあります。 こんな階段を4〜500m行くそうです。
山頂から見た、北方向です。
T様より、デジタル化工事の様子を写した画像の提供を受けました。 2008年9月撮影です。
全景です。 別角度から。
以前、グリットアンテナがあった場所に ケーブルに名札がついています。
オフセットアンテナが設置されています。
裏側からの画像です。 デジタル局舎の拡大です。以前、バッテリー室が
手前はアナログ局舎、奥は新設のデジタル局舎です。 あった場所です。
バッテリー室が局舎横に新設です。
こちらは、使用済みのグリットパラボラです。 後ろの木箱には、オフセットパラボラが入っていたものと
下へ降ろされるようです。 思われます。
未確認ですが、デジタルアンテナは、全社共同で民放のアナログアンテナと共用されるようです。
予定では、NHKと東京民放5社は2008年12月、GTVは2009年後半に開局するようです。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV |
チャンネル | 44 | 49 | 15 | 18 | 29 | 34 | 36 | 47 |
出力 | 各局とも | 1W |
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV |
チャンネル | ||||||||
リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | 3 |
出力 | W |
©2008 送信塔見て歩きWeb