送 信 塔 見て歩き
群馬県 ・ 中継局        
群馬県のT様提供画像です。
川場テレビ中継局 2008年10月撮影
川場中継局は、道の駅「田園プラザ」の南側の、後山(標高632m)の山頂東側にある「虚空蔵」の本堂近くにあります。
お寺までは、車で行けるようです。
アナログ中継局の開局はNHKが1971年10月、GTVが1980年11月、東京民放5社が1999年3月の順です。
NHK、東京民放5社、GTVの3グループに分かれて設置されています。
送信アンテナはグループごとに全局共用4L1段2面、受信はNHKは2波共用3mプレートパラボラにて白沢中継局受け、
東京民放5社は約2.5km離れた地点で共用4mグリッドパラボラにて二ツ岳受け、GTVは3mグリッドパラボラにて
沼田発知中継局受けとバラバラです。

 
道の駅からの遠景です。
 
  
全景を別角度から2枚。
NHKアナログ&全社デジタル中継局
NHKアナログ中継局のすぐ横に東京民放5社との共同利用のデジタル局舎が新築されました。
なおデジタルアンテナは、NHKアナログ鉄塔をそのまま使用しています。
 
  
NHKアナログ局舎です。        全社のデジタル局舎です。
 
  
 
デジタル局舎を別角度から。      茶色はデジタル系です。       アナログ前橋受け。
東京民放アナログ中継局
東京民放5社の中継局です。
 
  
全景です。                  看板があります。行政側と協力して建設されたようです。
群馬テレビアナログ中継局
GTVアナログ中継局です。
 
  
全景です。                  看板です。

左がGTVの鉄塔です。右は、KDDIの携帯基地局。
各アンテナの拡大です。
 
  
 
上がNHKアナログ、下は、デジタル。  東京民放5社アナログアンテナ。   GTVアナログアンテナ。
 
  
入口に工事看板があります。              拡大しました。
 
  
道の駅から見た中継局の遠景です。          中継局から見た風景です。
                                沼田中継局がある大峰山方向です。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV | 
| チャンネル | 44ch | 46ch | 53ch | 55ch | 57ch | 59ch | 61ch | 31ch | 
| 出力 | 各局とも | 1W | 
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | GTV | 
| チャンネル | ||||||||
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | W | 
©2008 送信塔見て歩きWeb