送信塔 見て歩き
群馬県 ・固定局
kz様提供の画像で紹介します。


赤城山固定局  2012年5月、2014年9月、2016年5月撮影、2016年6月撮影の超遠景もあります(当方撮影)

赤城山は群馬県中部にある複成火山で、窪地(カルデラ)の周囲を峰々が取り囲んでいます。赤城山は、これらの峰々の総称で、
一つの山の名前ではない、とのことです。

周辺で一番標高が高いのは黒檜山(くろびさん、1828m)、次に駒ヶ岳(1685m)、そして地蔵岳(1674m)、長七郎山(ちょうしちろうさん、
1579m)・・・と続きます。

この中で、電波塔が林立しているのは、地蔵岳です。ここには放送関係のほか、行政、警察、電力系のパラボラ鉄塔があります。
また、一等三角点もあります。

放送関係で、固定局を設置しているのはNHKとTBSです。kz様は、複数回訪問されていますので、設備の変化についてもご覧ください。
また、業務系無線局も合わせて紹介します。

地蔵岳の山頂へは、大洞駐車場まで車で行き、そこから徒歩で30分ほどで着けるとのことです。


まずは、山頂部の鉄塔群の画像です。


2012年5月撮影

 


2012年5月撮影

 


2014年9月撮影

 


2016年5月撮影


それでは個別に紹介します。NHKからです。

各方向から撮影した全景です。この3枚は、2012年5月撮影

 


2012年5月撮影

2014年9月撮影

2016年5月撮影

NHK固定局では、パラボラに変化があります。

 


2012年5月撮影

2014年9月撮影

この2年間に、東京向きと思われるパラボラがレドーム付に更新されています。

 


2014年9月撮影

2016年5月撮影

2016年5月撮影 上部の拡大です。

さらに、この2年の間で、最上部が伸びてパラボラが追加されています。前橋向きでしょうか。

 


2014年9月撮影 FPUと思われます。

2016年5月撮影 銘板があります。昭和44年製ですね。

 


表札です。 正式には、赤城山無線中継所と云うのですね。

固定局なのに看板もあります。

この2枚は2012年5月撮影

 


位置関係が分かりませんが、敷地境界の杭でしょうか。

「昭43 NHK」とあるようです。

この2枚は2016年5月撮影


続いてTBSです。

全景を角度を変えて2枚。 この2枚は2012年5月

 

全景が続きます。 この3枚は2016年5月

TBSでは、FPUパラボラが裸状態からドームに格納されました。

また、TBSのロゴは、見掛けないものです。ただのゴシック体文字と判断しました。

 


フェンスに社名の入った札(表札?)があります。 2012年5月撮影


以下は業務用無線局です。 以下は、すべて2012年5月撮影です。


国土交通省のレーダー雨量計です。説明板もあります。

 


防災行政無線局です。

警察らしいです。


東京電力と思われます。


2016年6月に北陸新幹線に乗る機会があり、高崎周辺を走行中に遠方に赤城山が見えましたので撮影しました。
(撮影場所の地点は上越新幹線区間です。)


遠景画像です。

 


上記画像の超拡大です。 高速運転中の撮影につき、ブレ・ボケはご容赦ください。


©2016 送信塔見て歩きWeb