送 信 塔 見て歩き
群馬県 ・ ギャップフィラーシステム
S様提供の画像で紹介します。


群馬県 ・ 西牧テレビ共同聴視会  2023年8月撮影

群馬県南西部、長野県佐久市に接する甘楽郡下仁田町西牧(さいもく)地区(旧甘楽郡西牧村)にあるGF局の紹介です。

西牧地区は、下仁田町の中央部辺りの場所です。送信点は、その3か所に設置されています。(それぞれ約1kmぐらいの距離があります。
旧村の中心部と思われます。)

アナログ時代の当地域には、NHKのみの本宿(もとじゅく)中継局が国道254号線沿いの西牧関所跡の西方約700mの高台に
設置されていましたが、デジタル化は、されませんでした。

そういうこともあり、設置されたGF局ではないかと想像しました。

なお、GF局の番号は、便宜上付けました。正しいかは未確認です。


GF1

GF1は、下仁田町南野牧の「下仁田消防署西牧分遣所」向かいの高台に設置されています。


全景です。

 

鉄塔と送信アンテナの拡大です。 5素子と3素子のリングアンテナが、2方向に向いています。

 


機器です。
  


GF2

GF2は、県道43号線に並行する旧道沿い、2012年3月で廃校になった「町立西牧小学校」の校門横付近の
道路から一段高い場所に設置されています。 下仁田町西牧出張所の北 約300mの辺りです。


全景です。

 

鉄塔を角度を変えて2枚。

 

送信アンテナを角度を変えて2枚。 3素子リングアンテナ1面です。

 


機器です。

ケーブル札です。

 


GF3

GF3は、国道254号線沿い「西牧関所跡」の道路を挟んだ斜め向かいに設置されています。

全景を角度を変えて2枚。

 


送信アンテナです。3素子リングアンテナ1面です。

 


補助金のシールです。

ケーブル札です。

ケーブルがある通り、当GF局は、どこかに受信点があるものと思われますが、場所は未発見です。

 

中継局データ

デジタル NHK総合 NHK教育 NTV TBS CX EX TX GTV
チャンネル 37ch 26ch 25ch 22ch 21ch 24ch 23ch 19ch
リモコン

出力はGF1〜3まで、全局10mWです。


アナログ時代に同地区に設置されていた本宿テレビ中継局について書いておきます。 

本宿テレビ中継局

当中継局はNHKのみの中継局です。開局は1971年5月、自立鉄塔にボックスと云う形式です。
送信アンテナは、2波共用4L1段3面、受信は送信点で2は共用2.4mグリッドパラボラにて下仁田中継局受けです。

送信チャンネルはGが42ch、Eが44ch、出力は3Wです。
 


©2023 送信塔見て歩きWeb