送 信 塔 見て歩き
群馬県 ・ コミュニティFM局
 
本局は、N様とS様の提供画像です。倉渕中継局は、一部S様提供。
ラジオ高崎 2022年3月撮影(N様提供)、2025年5月撮影(S様提供)
ラジオ高崎は、群馬県高崎市にあるコミュニティFMです。会社名をそのまま愛称にしています。1997年4月の開局です。
本局送信所は、2020年に現在の高崎市役所屋上(高崎市高松町)に移転しているようです。
以前の本局送信所は、市中心部を見通せる高台の「高崎山観光センター」の建物脇に送信鉄塔がありました。
機器は同建物内にあったようです。
この時の送信アンテナの構成は3素子八木2段2面でした。東側の高崎市中心部に向けての発射です。
しくいち様のHPによると、2021年6月時点では、まだ現存しています。(2022年3月時点は未確認です。)
 
また、中継局が高崎市役所倉渕支所(旧 倉渕村役場)の敷地に設置されています。後半で紹介します。
それでは、現在の本局の様子です。
まずは、N様提供の2022年3月撮影の画像です。

高崎市役所の遠望です。

屋上部を拡大しました。
それでは、拡大画像で送信アンテナを見てみます。
|  いろいろアンテナがあるようです。 |  別角度からの拡大です。 | 
|  |  |  | 
|  |  | 

高崎市役所の表札です。
S様より2025年5月にJR高崎駅前から撮影した遠景画像が届きました。ご覧ください。


3年前と変化は無いようです。
|  |  | 
|  |  | 
左・高崎OPA3階にあるスタジオです。 右・JR高崎駅の新幹線改札付近にあるサテライトスタジオです。
ところで、ラジオ高崎では、吉井地区の難聴解消のため2025年度に吉井支所に中継局を設置する予定があるようです。
上毛新聞が3月8日に報じています。
前日に開かれた高崎市議会の総務常任委員会で市側が説明しました。議事録を見ますと、整備費は約2600万円で、
そのうちの1/3を高崎市が支援するとのことです。
 
倉淵中継局 2014年5月撮影(当方撮影)、2024年5月撮影(S様提供)
撮影時期が前後しますが、当方の撮影で倉渕中継局を紹介します。また、S様より最近の画像が届きました。後半で紹介します。
送信アンテナは、支所裏側の駐車場の一角にありました。
訪問時はGWの真っ最中で、支所は道の駅に隣接しているため、駐車場が混雑していました。
|  全景です。 |  送信アンテナは、2面です。 | 
よく分かりませんが、車庫の一部を改装し機器が置かれているようです。
|  見上げてみました。 |  鉄塔基部です。 | 
ここからは、S様提供の22024年5月撮影の画像です。
特に変化は無いようです。好天の画像をどうぞ。

全景です。
|  |  | 

送信所データ
ラジオ高崎 76.2MHz 20W
本局・中継局とも同じ周波数・出力です。
©2014-2025 送信塔見て歩きWeb