送 信 塔 見て歩き
茨城県 ・ 中継局
那珂湊テレビ中継局 2005年8月撮影
那珂湊中継局は、大洗町のかんぽの宿(大洗簡易保険保養センター)敷地の隅(一番東寄り)に設置されています。
ひたちなか市(旧那珂湊市地区)向けの中継局のため那珂湊中継局と名乗っているようです。
(また、大洗中継局も別に設置されています。)
開局はNHKが1968年7月、テレビ東京を除く民放4社が1975年9月、テレビ東京が1991年12月です。
NHKでは、1987年12月に今の位置(民放が先に、ここにあったようです。)に移転したようです。
また、民放側の送受信設備はテレビ東京開局時に更新されたようです。
全社共用の中継局です。
それでは、画像で紹介します。 訪問時刻が悪く、逆光で申し訳ありません。
那珂川を挟んで対岸から撮影です。(ひたちなか市側から撮影)
少し位置を変えて撮影。
![]() 全景です。 縦に合成 |
![]() 別角度から |
中継局は、駐車場の隅に設置されています。
![]() |
![]() |
送信アンテナは、上段が民放、下段がNHKです。 形式は、どちらも4L2段1面です。
![]() |
![]() |
グリッドパラボラは、どちらも日立中継局受けです。(1.8mはNHK2波共用、2.4mは民放共用です。)
モニター用なのかUHF八木アンテナもあります。
![]() 局舎です。 |
![]() 看板です。 形式なども詳しく書かれています。 |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | |
チャンネル | 37ch | 35ch | 39ch | 41ch | 43ch | 45ch | 47ch | |
出力 | 各局とも |
10W |
アナログテレビ中継局は2011年7月24日をもって終了しました。(追記)
当中継局の北東
約3.8kmの場所には、那珂湊平磯中継局が設置されています。
未訪問ですが、施設の様子を書いておきます。
NHKと東京民放5社共用のミニサテ中継局です。開局はテレビ東京を除く各社が1977年4月、テレビ東京が
1993年3月です。
送信アンテナは、全社共用8素子リングアンテナ1段1面です。受信は、送信点で全社共用16素子リング
アンテナにて日立中継局受けです。
中継局データ(那珂湊平磯中継局)
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | |
チャンネル | 36ch | 34ch | 38ch | 40ch | 42ch | 44ch | 46ch | |
出力 | 各局とも |
0.1W |
アナログテレビ中継局は2011年7月24日をもって終了しました。(追記)
©2005 送信塔見て歩きWeb