送 信 塔 見て歩き
茨城県 ・ 中継局
古河テレビ中継局 2013年8月撮影
古河中継局は関東平野の中央部、群馬・栃木・埼玉・千葉の4県と接する茨城県南西端にある中継局です。
このあたりは、東京基幹局(スカイツリー)や前橋中継局の電波が十分に受信できる地域で、通常であれば中継局を設置する必要は無い地域です。
ただ、NHKは北関東で県域放送を始めたため、古河地域へ水戸からの放送を届ける必要が出てきました。
しかし、水戸放送局管轄のつくば中継局からの電波がよく届かないため、市内中心部にあるNTTビル鉄塔に送信アンテナを設置するという、
これまでにない形式の中継局です。(NHKは、2004年10月に三大都市圏に続き、真っ先に茨城県でデジタル放送を始めていますが、県南の
周辺部は、後回しになっているようです。当中継局の開局は2013年6月です。)
![]() 全景です。 |
![]() 当建物は、NTT古河旭ビルと云うらしいですが、入っている部署は 茨城県なのに「栃木ネットワークセンター」のようです。 (なお、NTT時代の看板ですので、NTT東日本になってからは、 違うのかもしれません←未確認です。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕刻の訪問につき、ここより東へ移動すると逆光で満足な写真が撮れませんでした。
中継局データ
デジタル | NHK総合 | |||||||
チャンネル | 52ch | |||||||
リモコン | 1 | |||||||
出力 | 1W |
民放各局は、当地域を東京基幹局や他中継局でカバーできるため、中継局を設置していません。
NHK教育テレビ(Eテレ)は、全国放送で他中継局でカバーできるため中継局を設置していません。
©2013 送信塔見て歩きWeb