送 信 塔 見て歩き<
茨城県 ・ 中継局
江戸崎テレビ中継局 2007年8月撮影
江戸崎中継局は、霞ヶ浦の南側、江戸崎カントリークラブそばの養鶏場などがある辺りに設置されています。
 
訪問時は、夕刻でしたので、多少暗い写真もあります。ご了承ください。
当中継局は、成田空港へ発着する航空機による受信障害のために設置された4中継局のうちの1つです。
開局は全社同時に1995年3月です。全社共用の中継局です。

遠景です。
|  鉄塔の様子です。 |  別角度から。 | 
|  鉄塔を拡大しました。 |  見上げ位置から撮影。 | 
|  |  |  |  | 
アンテナは2セットに分かれています。形式はどちらも4L4段2面(垂直偏波)です。少しチルトしています。
当中継局では、2005年4月から5月にかけて民放5チャンネルのアナアナ変更が行われました。
アナアナ変更前は上段がNHK2波共用、下段が民放5波共用でしたが、現在のアンテナ設置は、それとは異なると思われます。
また、アナアナ変更とは別にNHK2波は1997年3月末にチャンネルを変更しているようです。
|  |  | 
当中継局の親局は成田中継局です。成田中継局は全チャンネルがアナアナ変更の対象で、大幅にチャンネルが変わりました。
アナアナ変更前は、当中継局ではNHKと民放は別々の4mグリッドパラボラで成田中継局を受けていました。
現在は片方がプレートパラボラです。 このパラボラ、両方とも生きているのか。プレートパラボラだけで受信しているのかは未確認です。
(予想では両方とも生きており、プレートパラボラはNHKではないかと想像します。)
|  局舎です。 |  別角度から。 | 
|  表札です。 |  看板です。見えにくですが、「成田中継局を受信して・・・」など、設備が詳しく書かれています。 | 
|  坂の下から、局舎を見ました。 |  局舎に露出を合わせると鉄塔が飛びます。 | 

敷地の様子です。 2枚合成。つなぎ目が合っていません、ご了承ください。

取材中にも、旅客機が上空を通過していきました。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | |
| チャンネル | 50ch | 48ch | 33ch | 36ch | 43ch | 45ch | 39ch | |
| 出力 | 各局とも | 10W | 
当中継局では、民放5局がアナアナ変更の対象でした。上記は変更後のチャンネルです。
変更前のチャンネルはNTVが53ch、TBSが55ch、CXが57ch、EXが59ch、TXが61chです。
当中継局は、デジタル化されず2011年7月24日をもって廃局になりました。(追記)
©2007 送信塔見て歩きWeb