送 信 塔 見て歩き
茨城県 ・ 中継局


日立 東京民放5社共用テレビ中継局 2005年8月撮影

民放5社共用中継局は、公園の中央付近にあります。すぐ前には駐車場やトイレがあり、少し奥へ行けば
広場や展望台が ありました。

なお、局舎前の看板によれば、中継局の開局は、昭和39(1964)年6月で、昭和62(1987)年2月に
一度改修工事 が行われているようです。

当中継局では、現時点(2005年8月)では、まだデジタル中継局は開局していません。
見たところ、工事も始まっていないようです。


全景です。

 

鉄塔を角度を変えて2枚。

 

送信アンテナは、4D8段4面です。 角度を変えて2枚。

 

局舎を角度を変えて2枚。

 


看板です。詳しく書かれています。

表札です。

 

鉄塔中間部には、4mプレートパラボラや12素子八木アンテナが取り付けられています。

4mプレートパラボラは筑波宝鏡受けです。
また、各社個別の東京タワー受け12素子八木2列が鉄塔と地上に分散して設置されています。
八木アンテナが6セットあるように見えますが・・・。

 


地上の12素子八木アンテナ群です。

 


ラックと鉄塔下部です。

 

MCA中継所


民放中継局の隣にあるMCA中継局です。
GPアンテナがいっぱい立っています。

 

アンテナと局舎を拡大しました。

 

中継局データ

アナログ NTV TBS CX EX TX
チャンネル 54ch 56ch 58ch 60ch 62ch
出力 各局とも 100W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。(追記)


©2005 送信塔見て歩きWeb