送 信 塔 見て歩き
福島県 ・ 中継局
 
N様提供の画像で紹介します。
土湯テレビ中継局 2022年7月撮影
土湯中継局は、福島市土湯温泉町の「土湯温泉町浄化センター」東側高台に設置されています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
 
開局は、TUF以外の各社は同時に1981年12月、TUFは1984年4月です。
  
中継局は全社共用ミニサテ局です。
送信アンテナは、全社共用5素子リングアンテナ4段2面、受信は全社とも送信点から南へ直線距離約850m地点で、
NHKとFTVは3波共用12素子八木、FCT・KFB・TUFは3社共用12素子リングアンテナにて、
全局福島基幹局(笹森山)受けです。
2010年12月末にデジタル化されました。

東側から見た遠景です。

拡大しました。中継局は、手前の高台です。
|  |  | 
ここからは、直接訪問の画像てす。
|  |  | 
|  敷地の様子と機器の拡大です。 |  | 

送信鉄塔の銘板です。
|  |  | 
送信点に受信アンテナが見当たらないようなので、アナログ時代と同様に離れた場所で受信しているようです。
(資料が無く、アナログ時代と同じ場所かは未確認です。グーグルの航空画像では発見できませんでした。)
土湯温泉は、笹森山から近い場所ですが、送信点の東側に高台があるのか、笹森山からの電波を良好に受信できないようです。

登山口です。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 59ch | 61ch | 57ch | 55ch | 53ch | 51ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
福島県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 28ch | 37ch | 39ch | 40ch | 38ch | 24ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 8 | 4 | 5 | 6 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2022 送信塔見て歩きWeb