送 信 塔 見て歩き
福島県 ・ 中継局
 
N様提供の画像で紹介します。
高玉テレビ中継局 2021年11月撮影
高玉中継局は、郡山市熱海町高玉の高台(通称・高玉金山)に設置されています。
郡山熱海カントリークラブの西側、磐越自動車道・磐梯熱海ICの北、約2km辺りの場所です。
中継局名はNHKは単に「高玉」、民放3社は「磐梯高玉」としているようです。
かつてのアナログ中継局の説明です。
 
開局はNHKが1969年12月、民放はずっと遅れて、FTVが1980年11月、FCTが1981年12月、KFBが1983年8月です。
(TUFはアナログでは開局していません。)
鉄塔は全社共用、局舎はNHKとKFBは単独、FTVとFCTは共用の3つに分かれています。
送信アンテナは、NHK2波とFTV・FCTの4波共用4L1段2面、KFBは単独の4L1段2面です。
受信は全社送信点で、NHKは個別の8素子八木、1列1段、FTVは8素子八木1段2列、
FCTとKFBは個別の90CRにて、全社笹森山受けです。
2010年12月にデジタル化されました。
それでは、画像で紹介します。

遠景です。

拡大しました。
 
それでは、直接訪問の画像です。
|  |  | 
|  |  |  | 

敷地の様子です。
|  |  | 
|  表札です。 局名表示がありません。 |  民放には、補助金が出ているようです。 | 
|  受信アンテナです。 |  モニターアンテナです。 | 
|  ラックです。 |  引き込み部です。 | 
|  GPSです。 |  監視装置のアンテナと思われます。いくつもあります。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | |
| チャンネル | 46ch | 48ch | 44ch | 42ch | 50ch | |
| 出力 | 各局とも | 3W | 
福島県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 16ch | 13ch | 18ch | 22ch | 37ch | 20ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 8 | 4 | 5 | 6 | 
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
©2021 送信塔見て歩きWeb