送 信 塔 見て歩き
福島県 ・ 中継局
 
N様提供の画像で紹介します。
棚倉富岡テレビ中継局 2022年7月撮影
棚倉富岡中継局は、東白川郡棚倉町上手沢の法度山に設置されています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKが1974年3月、民放4社は同時に1992年12月です。
  
全社共用中継局です。
送信アンテナは、全社共用4L1段2面、受信は全社送信点でNHKとFTVはチャンネル個別の8素子八木、
FCT・KFB・TUFは3社共用90CRにて、全局福島基幹局(笹森山)受けです。
2010年1月にデジタル化されました。デジタル化に際しては、アナログ中継局の隣接地に全社共用の局舎を
新築し、鉄塔は継続利用のようです。
それでは、画像で紹介します。

遠景です。

鉄塔を拡大しました。
|  全景です。 |  鉄塔の様子です。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 

表札です。
|  ラックです。 |  引き込み部です。 | 

モニターアンテナです。
|  鉄塔基部です。 |  銘板が4枚あります。個別に見ます。 | 
|  |  | 
ところで銘板に書かれている「社団法人福島県民放テレビ放送中継施設整備協会」って何でしょうか。
調べてみると、情報通信格差是正事業のための団体のようで、他の県にもあるようです。
|  |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 43ch | 39ch | 45ch | 37ch | 41ch | 47ch | 
| 出力 | 各局とも | 3W | 
福島県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 30ch | 13ch | 18ch | 17ch | 19ch | 20ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 8 | 4 | 5 | 6 | 
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
©2022 送信塔見て歩きWeb