送 信 塔 見て歩き
福島県 ・ 中継局
 
N様提供の画像で紹介します。
小野テレビ・FM中継局 2022年7月撮影
小野中継局は、田村郡小野町小野新町の高台に設置されています。小野町の中心部の北方、
町役場から約1.8km辺りです。資料では愛宕山になっています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
 
当中継局は、NHK・FTV・FCTのみが開局していました。開局はNHKが1965年12月、
FTVが1966年6月、FCTが1980年3月です。 3社個別に設置しています。
NHKとFTVは1960年代に開局ですのでVHF送信です。アンテナは、チャンネル個別にST1段です。(NHKではEが上段。)
FCTは4L1段4面です。
受信はNHKとFTVは、約150m離れた地点で、個別の8素子八木2列にて福島基幹局(笹森山)受け、
FCTは送信点で2.4mグリッドパラボラにて滝根中継局受けです。
(NHK2波とFTVの受信点が送信点と離れた場所にあるのは、当中継局からの送信電波の回り込み混信を避けるためと思われます。)
2010年11月にデジタル化されました。
当中継局には、NHK−FM中継局が併設されています。開局は1971年1月です。
アナログテレビと共用です。アナログ終了後は、FM単独設置になっています。
それでは、画像で紹介します。
全社共用デジタル中継局

全景です。

少し離れた位置(NHK−FM鉄塔下)から見た鉄塔の様子です。
|  |  | 
|  |  | 
|  受信パラボラを角度を変えて2枚。 |  | 
|  |  | 

表札です。

ラックです。
|  |  | 

モニターアンテナです。

鉄塔基部です。
 
NHK−FM中継局

FM中継局(局舎)の遠景です。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  表札です。 |  アナログ側引き込み部です。 埋められています。 | 
|  |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | ||
| チャンネル | 1ch | 5ch | 3ch | 21ch | ||
| 出力 | 1W | 1W | 1W | 10W | 
当中継局では、KFBに53ch、TUFに55chが割り当てられていましたが、アナログテレビでは開局に至りませんでした。
福島県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
NHK−FM 84.0MHz 3W
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 40ch | 38ch | 48ch | 50ch | 17ch | 52ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 8 | 4 | 5 | 6 | 
| 出力 | 各局とも | 1W | 
©2022 送信塔見て歩きWeb