送 信 塔 見て歩き
福島県 ・ 中継局
 
N様提供の画像で紹介します。
磐梯熱海テレビ中継局 2021年11月撮影
磐梯熱海中継局は 郡山市熱海町の真弓山に設置されています。
かつてのアナログ中継局の説明です。
 
開局はNHKが1969年12月、FCTが1971年9月、FTVが1972年11月、KFBが1981年9月、
TUFが1983年12月です。
  
中継局はNHKとFTVは単独、FCT・KFB・TUFが共用の3グループに分かれています。
送信アンテナは、NHKは2波共用4L1段2面、FTVも4L1段2面、FCTは単独で4L1段2面、
KFBとTUFは共用4L1段2面です。(FCTが上段)
受信は全社送信点でNHKは個別の8素子八木、FTVも8素子八木、FCT・KFB・TUFは
  
3社共用1.8mグリッドパラボラにて、全社笹森山受けです。
2008年11月末にデジタル化されました。
それでは、画像で紹介します。

遠景です。

拡大しました。 放送関係以外の鉄塔もあるようです。
ここからは、直接訪問の画像です。
|  |  | 
デジタル中継局は、アナログ隣接地に全社共用で新築されました。
|  |  |  |  | 
送信アンテナの形式は、4L1段2面が2セットです。上段が民放4社共用、下段がNHK2波共用です。
2基に分かれているのは、チャンネルの関係と思われます。

敷地の様子です。
|  |  |  | 
|  |  | 
|  ラックです。 GPSもあります。 |  モニターアンテナです。 | 
|  引き込み部です。 |  鉄塔の銘板です。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 55ch | 53ch | 19ch | 17ch | 21ch | 23ch | 
| 出力 | 各局とも | 3W | 
福島県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | FTV | FCT | KFB | TUF | 
| チャンネル | 28ch | 13ch | 49ch | 40ch | 38ch | 51ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 8 | 4 | 5 | 6 | 
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
©2021 送信塔見て歩きWeb