送 信 塔 見て歩き
福島県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。


裏磐梯テレビ中継局  2022年7月撮影

せ裏磐梯中継局は、耶麻郡北塩原村桧原の山中に設置されています。秋元湖と小野川湖とに挟まれた高台です。
近くには、水力発電所があり、中継局へは立入禁止の場所を通る必要があるかもしれません。(この場合、訪問不可)

最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKが1972年11月、FTVが1977年11月、FCTが1980年7月、KFBが1991年11月、TUFが1989年11月です。
開局時期がバラバラですが、中継局は全社共用中継局です。

送信アンテナは、全社共用4L1段1面+4L2段1面の構成です。受信は全社共用2.4mグリッドパラボラにて、東裏磐梯中継局受けです。

2010年12月末にデジタル化されました。

保守道が不明なため、遠景画像で紹介します。



 


 

資料がなく、デジタル中継局の詳細は不明です。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 FTV FCT KFB TUF
チャンネル 44ch 46ch 42ch 40ch 48ch 50ch
出力 各局とも 3W

福島県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 FTV FCT KFB TUF
チャンネル 16ch 13ch 18ch 22ch 23ch 20ch
リモコン
出力 各局とも 0.3W

©2022 送信塔見て歩きWeb