送 信 塔 見て歩き
宮城県 ・ 中継局
石巻祝田テレビ中継局 2025年5月撮影
石巻祝田(いわいだ)中継局は、牡鹿半島の付け根、石巻市渡波(わたのは)の五十鈴神社境内に設置されています。
神社は高台にあります。それと、当中継局がある渡波地区の半島側は石巻市中心部とは陸続きではないため、
橋を渡って行き来します。(女川町側とは陸続きです。)
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。開局は、全社同時に1978年10月です。
  
パンザマストにミニボックスと云うミニサテ局です。
送信アンテナは、全社共用3素子リングアンテナ3段1面+5素子リングアンテナ2段1面の構成です。
受信は、全局とも約50m離れた地点で、NHK−GとTBCが共用5素子八木2列、NHK−EとOXが共用8素子八木、
MMTとKHBが共用16素子リングアンテナにて全局仙台基幹局受けです。
(組み合わせが変則的なのは、親局の送信チャンネルのためと思われます。同じ組み合わせの中継局が他に複数あります。)
2010年5月末にデジタル化されました。
|  |  | 
ここからは、直接訪問です。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 

光ケーブルの埋設を示す杭があります。
 
|  |  | 

受信アンテナは16素子リングアンテナ4列のようです。
|  基部です。 |  機器です。 | 
|  ここが神社への入口です。 鳥居をくぐり、階段を左へ登ります。 |  本殿が見えてきました。 中継局は右奥です。 | 

すぐ下の県道沿いからの風景です。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | TBC | OX | MMT | KHB | 
| チャンネル | 52ch | 50ch | 54ch | 56ch | 58ch | 60ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
宮城県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | TBC | OX | MMT | KHB | 
| チャンネル | 44ch | 43ch | 45ch | 46ch | 47ch | 48ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 1 | 8 | 4 | 5 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2025 送信塔見て歩きWeb