送 信 塔 見て歩き
岩手県 ・ 中継局
八戸市のO様提供の画像で紹介します。
岩手沼宮内テレビ中継局 2012年7月、(一部2011年6月)撮影
岩手沼宮内中継局は、岩手町の「石神の丘美術館」敷地内にあります(道の駅が併設)。当中継局は、
美術館敷地内にあるため、直接訪問には入場料が要るとのことです。
中継局へは彫刻を見ながら散策路を進み展望台を過ぎて、さらに東側の高台です。
(展望台から先は、悪路らしいです。)

いわて沼宮内駅付近から見た遠景です。





別角度から。手前・デジタル、奥・アナログ。
中継局の構成は、アナログ・デジタルは別々に全社共用となっています。
 
まずは、廃局になったアナログ中継局から紹介します。
|  全景です。 |  こちらは2011年撮影です。 | 
|  2011年撮影の局舎です。 |  表札です。 | 
|  鉄塔です。 |  送信アンテナは90CR1段3面、主に東方向への送信です。 | 
|  鉄塔にあるTVI・MIT・IAT3社共用受信アンテナです。 |  銘板です。 | 
|  NHKとIBC共用受信アンテナです。 |  別角度から。 | 
続いてデジタル中継局です。2009年11月開局です。
|  全景です。 |  こちらは2011年撮影の全景です。 | 
|  鉄塔です。 |  別角度から。 | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  鉄塔基部です。 |  銘板です。 | 

   
GPSです。

   
近くにある展望台から見た風景です。

   
道の駅です。(美術館併設です。)

   
恋人の聖地のモニュメントです。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | IBC | TVI | MIT | IAT | 
| チャンネル | 53ch | 51ch | 55ch | 57ch | 59ch | 61ch | 
| 出力 | 各局とも | 1W | 
岩手県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | IBC | TVI | MIT | IAT | 
| チャンネル | 25ch | 26ch | 28ch | 32ch | 34ch | 36ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 6 | 4 | 8 | 5 | 
| 出力 | 各局とも | 2W | 
実質20倍増力の中継局です。放送区域世帯数がアナログの1700世帯に対して、デジタルでは2300世帯と
  
大幅に増えています。なお、この地域の中継局が集約されたのかは未確認です。
©2012 送信塔見て歩きWeb