送 信 塔 見て歩き
青森県 ・ 中継局
八戸市のO様提供の画像で紹介します。
七戸デジタルテレビ中継局 2012年7月撮影
青森県の七戸デジタルテレビ中継局は、七戸町の中心部にも近い天神林地区の高台に新設されました。アナログとデジタルでは
送信位置が異なっています。2010年12月に開局しました。アナログでは開局しなかったABAも開局しています。
アナログとデジタルは別ページで紹介します。
東側からの遠景です。
![]() 上記画像の拡大です。 |
![]() 入口側からの撮影です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 機器です。 |
![]() 表札です。 |
デジタルの七戸中継局は、当初は開局の予定はなかったようです。しかし、八戸局や上北局で受信し辛い地域があったようです。
また、民放3社は、何かの補助金で整備したようです。
七戸デジタル中継局はミニサテ局に格下げられ、送信はリングアンテナ、機器も上記の通りコンパクトです。
送信出力は、アナログUHFの3Wに対して、デジタルは0.05Wと実質1/6になっています。
中継局は町の中心部のすぐ南側にありますので、中心部の狭い地域をカバーしているものと思われます。
中継局近くには「七戸天満宮」という小さな神社があるとのこと。これがこの地域のランドマークです。この2枚は2011年7月撮影
![]() |
![]() |
中継局データ
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RAB | ATV | ABA | |
チャンネル | 39ch | 42ch | 40ch | 52ch | 47ch | |
リモコン | 3 | 2 | 1 | 6 | 5 | |
出力 | 各局とも | 0.05W |
デジタルの出力は、アナログに対して大幅に減力になっています。
©2013 送信塔見て歩きWeb