送 信 塔 見て歩き
青森県 ・ 中継局
八戸市のO様提供の画像で紹介します。


七戸アナログテレビ中継局  2012年4月撮影

青森県の七戸アナログテレビ中継局は、七戸町の中心部の北側・倉越地区の高台にありました。アナログとデジタルでは
送信位置が異なっています。デジタルは別ページで紹介します。

開局は、NHKが1968年9月、RABが1969年6月、ATVが1989年1月です。NHKと民放の2グループに分かれて設置されています。
アナログではABAは開局しませんでした。


北側から見た遠景です。

 


南側から見た遠景です。

 


NHKと民放の中継局は、道路を挟んで向かい合わせです。
左・NHK、右・民放

 

それでは、NHK中継局から紹介します。


NHK中継局


全景です。

 


鉄塔です。

局舎です。

 


看板です。

表札です。

 


送信アンテナ、3素子八木1面です。
上がG、下がE。

上北(烏帽子)中継局受けグリッドパラボラです。
なお、1990年に親局を変更しているようです。

中継局から見て、西方向の町中心部への送信です。

 


モニターアンテナです。


RAB・ATV中継局

全景を別角度から2枚。

 

局舎を別角度から2枚。この民放中継局には、所属を示す表札・看板・銘板・ロゴの類は、何もないとのことです。

 


鉄塔です。
 

送信アンテナです。
RABは3素子八木1面、ATVは、4L1段1面。

受信パラボラです。NHK同様上北局受け。
RABはNHKと同様に1990年に親局変更をしているようです。

こちらも、中継局から見て、西方向の町中心部への送信です。

送信アンテナとグリッドパラボラの間が、妙に空いていますので、ここにRABの受信アンテナがあったのでしょうか。(天魔平受け八木??)

 


RABのモニターアンテナです。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RAB ATV
チャンネル 4ch 6ch 10ch 41ch
出力 1W 1W 1W 3W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

ABAは、アナログでは開局しませんでした。


©2013 送信塔見て歩きWeb