送 信 塔 見て歩き
青森県 ・ 中継局
八戸市のO様提供の画像で紹介します。
三戸南部テレビ中継局  2011年11月、2013年5月撮影 (一部2010年撮のものがあります。)
                     下方にアナログ跡地画像があります。
青森県の三戸南部中継局は三戸郡南部町の中心部から北東方向の高台にあります。青い森鉄道(旧
JR東北本線)
  
諏訪ノ平駅の北方です。
|  全景です。 | 
 | 
三戸南部中継局は、NHKとRABが共用設備で開局し、後からATVが単独で開局しました。また、その後、ABAが
  
ATVに相乗りしました。
  
一方、デジタル中継局は両方のアナログ局舎の中間部に4社共同で、新築されました。
NHK・RAB中継局
|  全景です。 | 
 
 
 | 
|  送信鉄塔です。 |  2010年11月撮影。 | 
送信アンテナは、アナ・デジともに、三戸町側が6L2段、旧名川町側が6L1段です。
  
また、受信親局は、全局八戸です。 
| 
 |  銘板です。2010年5月撮影 | 
ATV・ABA中継局
|  送信鉄塔です。 |  局舎です。 | 
 
 
 | 
|  送信アンテナです。 | 
 
 
 | 
90CRが2社共用の八戸受けアンテナです。上部の八木アンテナは、?です。
デジタル中継局 デジタル中継局は、2009年12月開局です。
|  全景です。 | 
 | 
|  鉄塔です。 |  送信アンテナです。 | 
右向きのパラボラは、八戸VHF局向き(?)と思われます。また、左向きは、田子中継局向けです。
  
放送波受信アンテナが見えないところをみると八戸→三戸南部間は、全社共用のTTLなんでしょうか?。
 
(となると、旧NHK八戸局のデジタル設備は全社共用でしょうか?。未確認です。)
|  GPSです。 |  表札です。 | 

 
      鉄塔の銘板です。
以下は、2013年5月撮影のアナログ中継局撤去後の画像です。
|  全景です。デジタル中継局のみになっています。 |  拡大しました。 | 
|  |  | 
|  |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RAB | ATV | ABA | |
| チャンネル | 46ch | 48ch | 44ch | 42ch | 40ch | |
| 出力 | 各局とも | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RAB | ATV | ABA | |
| チャンネル | 20ch | 14ch | 22ch | 18ch | 24ch | |
| リモコン | 3 | 2 | 1 | 6 | 5 | |
| 出力 | 各局とも | 1W | 
©2011 送信塔見て歩きWeb