送 信 塔 見て歩き<
青森県 ・ 中継局
    
八戸市のO様提供の画像で紹介します。
西田子テレビ中継局 2009年7月撮影
青森県・三八地区のテレビ中継局では、デジタル化されず役目を終えたところがいくつかあります。
西田子テレビ中継局もその一つです。この中継局は、田子町の中心部から南西に約10kmの場所にありました。
    
田子町西部(旧上郷村地区)をエリアにしていました。まずNHKが1969年10月に開局し、その後1985年1月にRAB、1985年12月に
    
ATVが開局しました。(ABAは、開局せず)
    
この地域は、ケーブルテレビが普及しているそうで、難視聴地域にもかかわらず、デジタル中継局は開設されないようです。
    
(アナログABAが開局しなかったのも、それが理由かもしれません。)
|  全景です。 |  アンテナ部です。 | 
|  全社共用4L1段2面の送信アンテナとVHF受信8素子八木です。 (天魔平受け) |  ATVの親局受信パラボラ(4m)です。 (階上岳受け) | 
| 
 |  銘板です。 | 

中継局データ
| テレビ | NHK総合 | NHK教育 | RAB | ATV | ||
| チャンネル | 52ch | 58ch | 54ch | 56ch | ||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
©2012 送信塔見て歩きWeb