送 信 塔 見て歩き
北海道 ・ 中継局
画像は、N様提供です。
布伏内テレビ中継局 2025年9月撮影(N様提供)
布伏内(ふぶしない)中継局は、釧路市阿寒町布伏内の集落中心部近くの高台に設置されています。布伏内郵便局の南東、
約300m辺りの山中です。道道222号から見えます。
最初にアナログ時代の様子です。
開局は全社同時に1980年11月です。(TVhはアナログでは開局していません。)
中継局は、パンザマストにボックスと云う全社共用のミニサテ局です。道道と舌辛川に沿った集落内をカバーしています。
送信アンテナは、全社共用8素子リングアンテナ2段3面。
受信は、すぐ東側の山中で全社共用16素子リングアンテナにて阿寒中継局受けです。
当中継局の名称ですが、古い資料では、「ふぶしゅない」と仮名がふってあるものがありました。他にも微妙に異なる読み方があるようです。
当サイトでは、一般的な「ふぶしない」を採用しました。
当中継局では、NHK−Gがアナアナ変更の対象でした。
デジタル化は2010年12月末です。TVhは2014年12月末にデジタルで開局しました。
投稿者様によりますとルートが不明なため、今回は道道沿いからの遠景撮影です。
また、手元にはデジタル化後資料が無く、現状の様子は未確認です。(画像からの印象では、アナログ時代と同様と思われます。)

道道沿いから見た遠景です。

拡大しました。
|  |  | 
|  |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | HBC | STV | HTB | UHB | |
| チャンネル | 32ch | 34ch | 38ch | 40ch | 42ch | 44ch | |
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
TVhは、アナログ中継局を設置していません。
当地中継局では、NHK−Gがアナアナ変更の対象でした。変更前のチャンネルは36chです。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | HBC | STV | HTB | UHB | TVh | 
| チャンネル | 16ch | 14ch | 18ch | 20ch | 22ch | 24ch | 26ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 1 | 5 | 6 | 8 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2025 送信塔見て歩きWeb