送 信 塔 見て歩き
北海道 ・ 中継局
画像は、N様提供です。
羅臼NHK−FM中継局 2025年9月撮影(N様提供)
羅臼中継局は、目梨郡羅臼町礼文町の望郷台公園にある羅臼国後展望塔の入口横にテレビ中継局と
FM中継局が並んで設置されています。
この2局、デジタル時代になって施設が分離しましたので、別ページで紹介します。当ページではNHK−FM中継局を紹介します。
開局は1971年9月です。当施設はアナログ時代にはテレビも同居していました。

ふもとから見た遠景です。

駐車場から見た遠景です。
|  中継局の全景です。FM中継局は、電柱の奥で見え辛いです。 |  別角度から見たFM中継局の全景です。 | 

展望塔から見たFM鉄塔です。
下段の基台には、アナログ時代には、テレビ親局の中標津中継局受けの4mプレートパラボラが
2基並んで取り付けられていました。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 

表札です。FMになっています。
|  |  | 
 
距離があるためか、大きな設備になっています。  角度を変えて2枚。
 
この受信アンテナは、アナログ時代には、民放テレビ中継局横に地上から建っていましたが、アナログテレビ送信アンテナを撤去した後、
先端部にFM送信アンテナを上げ、かつてFM送信アンテナがあった位置には受信アンテナが取り付けられています。
|  ラックです。 |  ケーブルに貼ってある表示です。 | 
ラックの奥に見えるお天気カメラのケーブルがNHK中継局に繋がっているように見えます。
|  ラックの支柱に機器が取り付けられています。 |  ボックスの表示です。 | 
|  |  | 
アナログ時代に4mプレートパラボラが2基取り付けられていた基台を利用して設置されています。
|  監視機器のアンテナです。 |  テレビアンテナです。 | 
中継局データ
NHK−FM羅臼中継局 88.8MHz 10W
©2025 送信塔見て歩きWeb