送 信 塔 見て歩き
北海道・ラジオ中継局
N様提供の画像で紹介します。


NHK 中標津ラジオ中継局  2025年9月撮影

NHK中標津ラジオ中継局は、標津郡中標津町西3条南5丁目の住宅が立ち並ぶ地区の一画に設置されています。
町の中心部に近い場所です。(町役場の南、約1.3km辺りの場所です。)

第1放送が1958年11月、第2放送が1960年10月にそれぞれ開局しています。


近くの神社境内から見た遠景です。

 


全景と鉄塔の拡大です。

 


トップ部です。

 


こちらが正面です。

 


敷地の様子です。

 


局舎が2棟あります。

 

送信局舎と思われる建物を角度を変えて2枚。

 


表札です。

看板です。

看板によると、中継局の管理が釧路放送局から札幌放送局に変わったようです。

NHKでは合理化が進んでおり、放送の送り出しの面でも、釧路・北見・室蘭の3局は、拠点が隣接する帯広・旭川・札幌の支局みたいに
なっていますから・・・。

 


ロゴです。

 

鉄塔基部を角度を変えて2枚。

 


パラボラ鉄塔があります。

 

鉄塔には、パラボラが2基設置されています。 角度を変えて2枚。

免許情報を確認したところ、開陽台のFM中継局に併設の固定局から番組が伝送されているようです。

もう1基のパラボラは、妹羅山に向けての素材回線の送り用ではないかと思われます。

 


支線基部です。

 

中継局データ

NHK第1放送  1341KHz   100W

NHK第2放送  1539KHz   100W


©2025 送信塔見て歩きWeb