送 信 塔 見て歩き
北海道 ・ 中継局
網走新町中継局 2018年6月撮影
網走新町中継局は、JR網走駅近くの高台に設置されています。この辺りは基幹局のおひざ元ですが地形の関係で
市の中心部で難視聴が発生しているようです。当中継局はアナログ時代から設置されています。
デジタル中継局は、2010年12月に開局しています。なお、TVhの開局は2012年6月です。
網走市内には、アナログ時代にはもう1局、網走鉄南中継局が設置されていましたが、こちらのエリアは、デジタルでは
基幹局が受信可能なようで、デジタル化されずに廃局になっています。
ここでアナログ時代の中継局の説明です。
アナログで開局しなかったTVhを除き全社1978年9月の開局です。
パンザマストにボックスという全社共用ミニサテ局です。送信アンテナも全社共用5素子リングアンテナ2段2面です。
受信は全社網走基幹局受けです。アンテナはVHF3社は4波共用12素子八木、UHF2社は共用6素子リングアンテナです。
送信点からは、基幹局が見えるようです。
今回は、通りすがりにバス車内からの遠景撮影です。(直接訪問はしていません。)
グーグルストリートビューで見たところ、当中継局は高台の住宅街隅にあり、車での訪問が可能なようです。

|  アンテナ部の拡大です。デジタルでもミニサテ局です。 送信アンテナはアナログと同様のようです。 |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | HBC | STV | HTB | UHB | |
| チャンネル | 52ch | 60ch | 50ch | 58ch | 56ch | 54ch | |
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | HBC | STV | HTB | UHB | TVh | 
| チャンネル | 42ch | 39ch | 44ch | 41ch | 43ch | 45ch | 47ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 1 | 5 | 6 | 8 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2018 送信塔見て歩きWeb