昨日(10月1日)から新潟でも地上デジタル放送の試験電波の発射が始まったとの情報を受け、さっそく
日曜日の2日に新潟波が受信できる高岡・二上山に出掛けました。
試験電波はいつも出ているわけでないので、この時間に出ているか不安でしたが、いつもの設備で
スイッチを入れたところ、見事に受信に成功しました。
この時点での送信出力は不明ですが、フルパワーではないと思われますので、それにもかかわらず、
かなりレベルが上がっていますので、十分画像の復調が出来そうです。今後の本格的な試験放送が
待ち遠しいです。

BSN 17ch 最大レベル35 NST 19ch 最大レベル29

TeNY 26ch 最大レベル23 NT21 23ch 最大レベル18
なお、まだ通常の信号ではないらしく、初期設定でスキャンをしても登録されませんでしたので、
直接チャンネル番号を指定して受信しました。
また、この時間の試験電波の発射は民放のみでNHKは、出ていませんでした。インターネットでは、
NHKの試験電波については、触れられていませんので、まだ発射されていないのかも知れません。

NHK総合の15chの様子 NHK教育の13chの様子
10月9日に弥彦山へ取材に行き、直接様子を見てきました。
その結果、NHKのデジタルアンテナは、まだ工事中で電波の出せる状態ではないようでした。
したがって、現時点(10月9日)では、まだ電波は発射されていないと思われます。
注 ・
なお、上記情報については、受信したものが新潟の地上デジタル放送であると、最終確認がとれていませんので、
取り扱いにはご注意ください。
この件に関して、BSNのHPとNSTのHPに案内がでています。(2005年10月7日現在)
|