送 信 塔 見て歩き
熊本県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。


大矢野湯島テレビ中継局  2017年4月撮影

大矢野湯島中継局は、上天草市大矢野町湯島にあります。と云ってもピンときませんが、島原湾のちょうど真ん中に浮かぶ島
と云えば位置が分かるでしょうか。湯島は、住所だけでなく島の名前でもあります。

航空画像を見ますと、島の南側に中心集落があり、そこへ向けての中継局と思われます。また、島は中央部が台地状の高台で
畑などになっているようです。

まずは、かつてのアナログ中継局の説明です。

当中継局の開局は、老舗局3社4局が1979年7月、KKTとKABの2社が1996年1月です。
老舗局では、後発局の開局に合わせ機器を更新しているようです。全社共用のミニサテ局です。
送信アンテナは全社共用8素子リングアンテナ2段3面(垂直偏波)、受信は各社とも、約130m離れた場所でNHKとRKKは
3波共用12素子八木、TKUは16素子リングアンテナ、KKTとKABは共用の16素子リングアンテナにて、全社金峰山受けです。

中継局は、高台への中腹に設置されています。また当中継局では、NHK−E・KKT・KABがアナアナ変更の対象でした。
2010年11月にデジタル化されています。

それでは、現在の様子を画像で紹介します。



ふもとからの遠景と送信鉄塔の拡大です。

 

すぐ近くから見た送信鉄塔とアンテナ部です。

アナログ時代とは、送信アンテナの形式が異なるようで、2面です。(チャンネルの関係なのか、2段ずつの2セットと思われます。)

 

機器部の全景を角度を変えて2枚。よく分かりませんが種類が多いです。

 

機器の一つに局名表示の表札(?)があります。

 


ロッカーのような機器もあります。最近追加されたのかもしれません。
  


続いて受信点です。


受信ポイントの全景です。広い場所のようです。

 

鉄塔の拡大とアンテナ部を角度を変えて2枚。

こちらも上下2セットになっているようです。親局が金峰山であれば、チャンネルから見てNHKと民放に分かれているものと思われます。
なお、受信点のほうが送信点より高い位置にあります。

 


上段のアンテナです。

下段のアンテナです。

 


ここにも局名表示があります。

 


この画像は、受信点から見た送信鉄塔です。

   


中継局から見た南方向です。見えているのは、天草 上島・下島と思われます。(合成)
  

ところで、内閣府発表の資料によれば、2016年4月の熊本地震で当中継局は、2回目の地震の際に商用電源が切れ、
非常用電源に切り替わったものの、そちらもダウンし発電機を持ち込むまでの間、4時間弱停波したとのことです。
(報告書を見る限り、停波はNHKのみのようです。民放側はバッテリーが残っていたのか。細かい部分はハッキリしません。)

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RKK TKU KKT KAB
チャンネル 56ch 32ch 60ch 62ch 39ch 36ch
出力 各局とも 0.1W

当中継局では、NHK−E・KKT・KABでアナアナ変更が行われました。
変更前のチャンネルは、NHK−Eが42ch、KKTが49ch、KABが44chでした。

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 RKK TKU KKT KAB
チャンネル 27ch 25ch 45ch 33ch 44ch 48ch
リモコン
出力 各局とも 0.01W

©2017 送信塔見て歩きWeb