送 信 塔 見て歩き
熊本県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。


肥後小国テレビ・FM中継局  2020年1月撮影

肥後小国中継局は、熊本県の北東部小国町をエリアとする中継局です。
中継局は、街の中心部からは、北西方向に約3.5km離れた、デジタルテレビは鈴ヶ岳に、FMは高巣山に設置されています。
一見、双方は離れた場所のように感じますが、距離は約500mほど、途中までは同じ道です。

現在のデジタルテレビ中継局の場所には、アナログ時代には、TKU・KKT・KABの各アナログテレビ中継局がありました。
また、FM中継局の場所には、NHKとRKKのアナログテレビ中継局がありました。


ふもとから見たデジタル中継局の遠景です。

 


尾根の部分を拡大しました。


それではここで、かつてのアナログ中継局の説明です。

中継局はNHKとRKKが1964年1月開局で、TKUが1969年11月、KKTが1982年5月、 KABが1989年10月に
それぞれ開局しています。
KKTとKABが共用以外、各社単独で中継局を設置しています。また、NHKにはNHK−FMが、RKKにはFM熊本が、
そして、TKUにはコミュニティFMのFM小国が同居しています。
(アナログ時代の中継局名は、民放は単に小国としていたようですが、デジタルでは全局 肥後小国と名乗っています。)

NHKとRKKは1960年代の開局と云うことでVHF送信です。また、当中継局では、基幹局がUHFのTKUもVHF送信です。
送信アンテナの形式はVHF4波は、それぞれ個別の3素子八木1段3面(垂直偏波)、KKTとKABは共用4L1段3面です。
(NHKはGが上段)

受信は、NHKは送信点で2波4mグリッドパラボラにて阿蘇北中継局受け。また、予備にGが約950m離れた地点で
10素子八木2列にて金峰山受け、Eも約350m離れた地点で8素子八木2列にて金峰山受けです。
RKKは送信点で2.4mグリッドパラボラにて阿蘇北中継局受け、予備に約1.5km離れた地点で12素子八木2列にて
金峰山受けです。
TKUは送信点で1.8mグリッドパラボラにて阿蘇北中継局受け(1992年3月までは予備に金峰山も受けていました。)
KKTとKABは約100m離れた地点で2社共用2.4mグリッドパラボラにて阿蘇北中継局受けです。

また、NHK−FMは1969年10月、FM熊本は1992年10月の開局です。


それぞれの中継局を個別に紹介します。
 

  デジタルテレビ中継局 NHK−FM ・ FM熊本 エフエム小国

 



テレビとFMの各中継局への分岐点です。

FM中継局への保守道です。

左へ行くとデジタルテレビ中継局、右へ行くとFM中継局です。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RKK TKU KKT KAB
チャンネル 6ch 10ch 4ch 8ch 31ch 23ch
出力 10W 10W 10W 10W 10W 10W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

NHK−FM  83.9MHz  10W
FM熊本    80.4MHz  10W
FM小国    76.5MHz  20W


デジタル NHK総合 NHK教育 RKK TKU KKT KAB
チャンネル 14ch 13ch 15ch 18ch 20ch 21ch
リモコン
出力 各局とも 1W

©2021 送信塔見て歩きWeb