送 信 塔 見て歩き
長崎県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。


佐々テレビ中継局  2014年5月撮影

佐々(さざ)中継局は、北松浦郡佐々町古川免の城辻山にあります。2009年6月にデジタル化されました。

まずは、アナログ中継局の説明です。
当中継局は、NHKが1970年12月の開局で、民放は、1971年から1995年にかけて、順次開局しています。
また、NHKは単独設置ですが、民放は、NBCとNCC、KTNとNIBが共用です。(鉄塔はNHKを含め全社共用です。)

送信アンテナは4L1段2面が3セット、上からNHK2波共用、NBC・NCC共用、KTN・NIB共用の順です。)

受信は、NHKは個別に8素子八木2列、NBCは8素子八木1列、KTN・NCC・NIBは、それぞれ個別に90CRで全社佐世保中継局受けです。

なお、NHKは1984年4月に受信ポイントを中継局の場所から90m移動させているようです。さらに共用鉄塔以外の設備を1994年10月に
更新しています。

それでは、画像で現在の様子を紹介します。



遠景です。

少し拡大しました。

 


松浦鉄道・佐々駅から見た遠景です。



鉄塔の様子です。

送信アンテナです。

送信アンテナは、1段2面が2セットあるようです。上がハイチャンネル、下がローチャンネルのようです。
チャンネルから見てNHK2波・KTN・NCCとNBC・NIBに分かれていると思われます。

アナデジサイマル時には、5セット取り付けられていたのでしょうか?。それとも、アナログは1セットに集約?。

また、デジタルアンテナはチャンネルの関係で、局舎とアンテナの組み合わせが一部異なっていると思われ、配線がどうなっているのか気になります。


デジタル中継局は、NHKは局舎を新築しました。民放側は、アナログと同じ組み合わせで局舎も継続のようです。
鉄塔はアナログ時代のものを継続利用です。

NHKデジタル局舎と表札です。

 

NBC・NCC共用局舎と表札です。

 

KTN・NIB共用局舎と表札です。

 


この90CR2基は、アナログの名残りで、今は使われていないと思われます。

アナログ銘板です。

 

鉄塔の回りにある局舎から繋がるラックです。

 

デジタル受信アンテナは、少し離れた場所にあります。ここはNHKのアナログ受信点だった場所なのかもしれません。(未確認です。)

 



中継局付近から見た風景です。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 NBC KTN NCC NIB
チャンネル 43ch 45ch 41ch 39ch 47ch 37ch
出力

各局とも

1W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 NBC KTN NCC NIB
チャンネル 42ch 40ch 22ch 34ch 38ch 16ch
リモコン
出力 各局とも 0.1W

Copyright ©2014 mitearuki.  All rights reserved.