送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。


大河内テレビ中継局  2013年5月月撮影

大河内(おおこうち)中継局は、豊前市大河内(おおかわち)地区の高地にあります。NHKと民放はアナ・デジとも別々に中継局を設置しています。
2008年12月にデジタル化されました。
NHK、民放ともアナログ局舎とアンテナは撤去済みですが、鉄塔はどちらもアナログ時代からのものを継続利用です。

左・NHK、右・民放 です。

同じ漢字を書いて住所地と中継局名の読み方が違うようです。(局名登録の際に、ふりがなを間違えたのかもしれませし、手元の資料のふりがなが
違うのかもしれませんが未確認です。住所の読みは正しいです。) なお、NHK中継局には頭に豊前が付きます。

豊前市南部から中心部にかけてをエリアにしているようです。


NHK中継局
鉄塔を微妙に別角度から2枚。

 


送信アンテナと受信パラボラです。

受信は皿倉山受けTTLです。

アナログの送信アンテナは、資料では2波共用の4L1段3面となっていますが、アナログ終了時点では、4D2段3面だったようです。
当中継局はアナアナ変更の対象でしたので、その関係で変更があったのかもしれません。

また、アナログ終了時のアンテナ配置は上にアナログ、下にデジタルでした。現在の画像を見ると先端部にデジタルアンテナのみがありますので、
アナログ終了後に、また手を加えているようです。(ここ数年間で、何度もアンテナの付け替えをしているようです。)

アナログの受信は、G,Eそれぞれ8素子八木で皿倉山受けでした。総合テレビの受信八木は鉄塔にありましたが、教育テレビの受信は
約50m離れた位置にアンテナがあったようです。

アナログ設備は、局舎・送信アンテナ・受信アンテナとも撤去済みです。鉄塔を挟んでデジタル局舎の反対側にアナログ局舎がありました。

 


モニターアンテナとGPSです。

 


局舎です。

表札です。

 


民放共用中継局

鉄塔の全景です。

送信アンテナです。

 

デジタル受信アンテナは、サイドローブアンテナです。上向きに見えますが・・・。皿倉山受信ですが、送受信が全チャンネル同じですね。
この金網の遮へい板で電波をカットできているのでしょうか。(それ以外の技術もあるでしょうが・・・。)

※ サイドローブアンテナの特性を知りませんが、この状態は水平偏波受けでしょうか?。

 

アナログ時の様子です。民放の送信アンテナは4D2段3面でした。受信はRKBとTNCは共用の8素子八木、KBCは単独の8素子八木、FBSは単独の
16素子リングアンテナで、すべて皿倉山受けでした。

こちらもFBSを除きアナアナ変更の対象でした。デジタルも4D形式ですので、今のアンテナはアナデジ兼用かもしれません。 民放側は先端にあった
アナログアンテナを撤去していますが、デジタルアンテナを上に上げる工事はしていないようです。

民放側も、アナログ設備は局舎・送信アンテナ・受信アンテナとも撤去済みです。鉄塔を挟んでデジタル局舎の反対側にアナログ局舎がありました。

 


モニターアンテナです。

アナログ銘板が残っています。

 


局舎です。

表札です。

 



風景です。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RKB KBC TNC FBS
アナアナ変更前 42ch 34ch 30ch 32ch 47ch 52ch
アナアナ変更後 58ch 55ch 39ch 44ch 61ch 52ch
出力 各局とも

3W

TVQは、アナログでは開局しませんでした。

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 RKB KBC TNC FBS TVQ
チャンネル 50ch 23ch 30ch 31ch 29ch 32ch 27ch
リモコン
出力 各局とも 1W

NHKのアンテナは、50chと23chをカバーする広帯域アンテナのようです。


Copyright ©2013 mitearuki.  All rights reserved.