送 信 塔 見て歩き
山口県 ・ 中継局
山口県のU様提供の画像で紹介します。


NHK&FM山口 中継局  2007年10月、2009年4月、2014年5月、2017年8月撮影

NHK中継局では、開局が総合テレビは1961年12月、教育テレビは1962年9月と開きがあります。
また、総合のみ1983年3月に増力しています。教育も1993年4月に指向性に手を加えているようです。
増力については、外国波の混信対策なのかもしれません。(未確認です。)
当中継局には、FM山口が同居しています。


2007年

2009年

2014年

アナデジサイマル時代の送信アンテナは、上から、デジタル ・ アナログ教育 ・ アナログ総合 ・ NHK−FM ・ FM山口 です。
アンテナの形式は、デジタルは、2波共用6L1段3面、アナログテレビは2波個別のSG3段4面(垂直偏波)、
FMも2社個別の2D1段4面(垂直偏波)です。 教育テレビが総合より上なのは、大きさの関係からでしょうか。(上を小さく?)

2014年時点では、アナログアンテナは撤去されています。

 


デジタル送信アンテナの拡大です。


続いては、アナログ受信アンテナです。(2009年4月撮影)

画像の紹介の前に説明です。

受信は、アナログは阿東嘉年局と大平山親局の2系統で、受信状態に応じて自動的に切り替えています。(スペースダイバシティ受信)

FMは、NHK・FM山口とも送信点で大平山親局を受信しています。

一方、デジタルはアナログとは全くルートが異なり、
大平山→桜山(美祢局)→華山(山口豊田局)→矢ヶ浦山(長門局)→田床山(萩局)で、すべてTTLです。
当中継局では、2波共用の2mプレートパラボラ2基でスペースダイバシティ受信です。

こちらは、メインの阿東嘉年局受け2波共用4mグリッドパラボラです。角度を変えて2枚。
送信点から約1.4km離れた場所にあります。

 


続いてサブアンテナです。

受信用の機器です。

約250m離れた場所にある、大平山受けNHK−G用12素子八木2列です。

画像はありませんが、Eは、さらに別の場所で8素子八木2列にて大平山を受信しています。


ここからは、アナログ終了後の2014年5月撮影の画像です。


鉄塔下部てず。

FM送信アンテナです。
鉄塔の全景です。NHKとFM山口の共用鉄塔です。
アナログアンテナが取り外され、スッキリしています。 

局舎です。

表札です。


NHK−FMの受信アンテナです。

 

こちらはFM山口の受信アンテナです。鉄塔両側の2本で1セットです。

 


鉄塔のパラボラです。

お天気カメラがあります。

パラボラは、上下2基で長門固定局をTTLダイバシテイ受け。下段の少し別方向を向く1基は俵山局へのTTL送りです。

 


鉄塔にFM山口単独の銘板があります。

GPSです。


こちらは、2017年撮影の鉄塔の全景です。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育
チャンネル 3ch 6ch
出力 250W 100W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

NHK−FM   82.4MHz  100W
FM山口
     78.6MHz  100W


デジタル NHK総合 NHK教育
チャンネル 48ch 52ch
リモコン
出力 各局とも 100W

NHK−G,Eの各チャンネルはチャンネルリパックにより、2012年6月に上記チャンネルに変更されました。
変更前のチャンネルは、Gが56ch、Eが58chでした。


Copyright ©2007-2017 mitearuki.  All rights reserved.