送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局


黒瀬テレビ・FM中継局   はじめの3枚は、2006年8月 撮影

黒瀬中継局は、東広島市黒瀬町の北野呂山にあります。
  
遠景です。                         拡大しました。


別角度から


以下は、T様提供の画像です。

まずは1999年撮影のものです。
  
全景です。全社共用の中継局です。   鉄塔部です。

送信アンテナは、6L1段2面で3グループに分かれています。一番上はRCCとHTVの共用、その下にNHK2波(この4局は1968年に
同時に開局していますが、NHKは1970年にチャンネル変更をしているらしく、上から2番目になっています。当初はVHFだったのでしょうか。
                                                                    ↑資料がなく未確認です。)
また、1983年に開局のHOMEとTSSのアンテナは、先端部に取り付け場所がなかったのか、FMアンテナより下の鉄塔脚部にあります。

 

  
こちらは、RCCとHTVの受信アンテナです。

送信点からは、約1200m離れた地点にあります。RCCは上の8素子1列、HTVは下の8素子2列と思われます。
どちらも広島基幹局(黄金山)受けです。

 


UHF受信アンテナです。

HOMEとTSSの受信アンテナは1.8mグリッドパラボラです、広島基幹局(絵下山)受けです。送信点の近くにあります。
画像を見ますと、この時点では2社別々の受信のようです。

 

  
別のUHF受信アンテナを角度を変えて2枚。TSSの予備用の可能性があります。


以下は、2008年11月撮影のデジタル化後の画像です。

2008年5月にデジタル化されました。

まずは、遠景です。


  
全景です。アナログ局舎をそのまま利用してのデジタル化です。
鉄塔は、局舎横にデジタル用を新築したようです。

 

  
アナログ鉄塔を2枚。

当中継局は、アナアナ変更により、NHK−G、RCC、TSSの3局がチャンネル変更しています。画像を見ますと、下部にあったHOMEと
TSSのアンテナが取り外されています。

アンテナ構成が大きく変わっているようです。

 

  
こちらは。デジタル鉄塔です。

 


オフセット型の受信パラボラです。絵下山受けのようです。

 

  
局舎の表札です。                    デジタル鉄塔にも表札があります。

以下は、アナログ設備と思われます。
  
NHKの受信設備を別角度から2枚。
送信点から約300mの地点で大崎局を4mグリッドパラボラ2列で受けています。
(この配置は、スペースダイバシティなのでしょうか ←未確認です。)
八木は、予備系の高見山受け(8素子はG、12素子はEです)です。

NHKは、他局と異なり広島基幹局(比治山)が見通せないらしく、大きなアンテナで大崎局を受けたり、尾道の高見山を狙ったり、
苦労しているようです。デジタルでは、絵下山が中継局から見通しですので、楽になったと思われます。

 

  
こちらは、1999年画像と同じRCCとHTVの受信設備です。

 

  
こちらも1999年撮影と同じですが、          局舎横の、FM用受信アンテナです。
パラボラは1基取り外されています。
手元の資料では、HOMEとTSSは、共用受信となっていますので、何かの事情で変更されたようです。

 

  
NHKパラボラの向こうは、瀬戸内海です。受信先の大崎局は、大崎上島の神峰山にあります。

 

  
中継局前からの風景です。               拡大しました。絵下山と思われます。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RCC HTV HOME TSS
チャンネル 55ch 50ch 60ch 44ch 42ch 53ch

出力

各局とも

10W

NHK−FM  82.8MHz  1W

広島FMは、送信していません。


デジタル NHK総合 NHK教育 RCC HTV HOME TSS
チャンネル 30ch 15ch 18ch 19ch 22ch 23ch
リモコン
出力

各局とも

1W


Copyright ©2006-2009 mitearuki.  All rights reserved.