送 信 塔 見て歩き
京都府 ・ 中継局


宮津テレビ・FM中継局  2015年7月撮影、2021年7月撮影(N様提供)

宮津中継局は京都府北部、天橋立で有名な宮津市の鼓ヶ岳(つづみがだけ)にあります。2007年11月にデジタル化されました。
今回(2015年7月)は、観光で天橋立を訪れ、鉄塔が見えたので撮影しました。したがって直接訪問していません。

その後、N様より2021年7月撮影の直接訪問の画像の提供を受けました。直接訪問の画像は下方リンクよりお入りください。


最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、まずNHKが1965年2月に開局し、続いて大阪民放4社が1969年10月に開局しています。KBSは1971年7月の開局です。
中継局は、NHKと民放の2グループに分かれています。

まず、NHK中継局から説明します。
送信アンテナは、2波共用の6L1段4面です。受信は、Gは約130m離れた地点で、 4mプレートパラボラにて福知山中継局受けです。
Eは約150m離れた地点で12素子八木2列で生駒山受けです。両チャンネルとも 1994年7月にゴーストキャンセラーを設置したようです。

続いて民放の説明です。
民放の送信アンテナも、6L1段4面です。「YTV・KBS」と「MBS・ABC・KTV」の2グループに分かれています。(チャンネルの関係と
思われます。上が「YTV・KBS」です。)
受信は、大阪民放4社は個別に鉄塔の3mグリッドパラボラにて舞鶴中継局受けです。
KBSは約110m離れた場所で4mプレートパラボラにて福知山中継局受けです。
大阪民放4社は、1982年9月に親局を変更しているようです。そのことを含め親局が別々な理由は未確認です。

一方、FM中継局は、NHK−FM、FM京都ともNHKのテレビ局舎・鉄塔に同居しています。
開局は、NHK−FMは1969年12月、FM京都は1991年7月です。

設備については、NHK中継局のページで説明します。

それでは、このページでは当方撮影の遠景画像を掲載します。



京都縦貫自動車道からの撮影です。

 


ふもとからの撮影です。

 


拡大です。


続いては、傘松公園からの撮影です。
ただ、公園内から鉄塔の見えるポイントは「かわらけ」投げの所と、少し登った場所にある「股のぞき発祥の地」広場脇の「傘松」横の茂みの
2か所のみのようでした。

上記の2か所からの撮影です。距離があるため、見え方に大きな違いありません。向かって左がNHKと思われます。

遠方から見ただけですが、アナログ設備は撤去済みのようです。

登山系のブログを見ますと、この傘松公園から「成相寺」経由で中継局へ行けるようです。
 


N様提供の画像で中継局別に紹介します。2021年7月撮影です。
 

NHK・FM京都 大阪広域民放・KBS

 


以下は、傘松公園から見た天橋立の風景をどうぞ。


ケーブルカー・リフト頂上駅、展望台から撮影。 (合成)

 


「股のぞき発祥の地」の広場から撮影。 (合成)

 


傘松公園です。

ケーブルカーの車窓から

 


中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV KBS
チャンネル 43ch 45ch 33ch 35ch 37ch 41ch 39ch
出力

各局とも

100W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
 

NHK−FM    86.1MHz  10W
エフエム京都   79.8MHz  10W


デジタル NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV KBS
チャンネル 25ch 13ch 16ch 15ch 17ch 14ch 23ch
リモコン 10
出力 各局とも 10W

Copyright ©2015-2021 mitearuki.  All rights reserved.