送 信 塔 見て歩き
滋賀県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。


大津石山テレビ中継局  2020年2月撮影

大津石山中継局は、大津市石居の狐ヶ谷山にあります。

最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局はNHKが1970年5月、BBCが1974年9月、大阪広域民放4社が同時に1983年4月です。

中継局はNHKとBBCが共用、大阪民放4社が共用と云う2グループに分かれて設置されています。

送信アンテナはNHKとBBCは3波共用4L1段3面、大阪民放4社は全社共用4D2段3面です。
受信はNHK−GとBBCは共用90CRにて大津基幹局受け、NHK−Eは1.8mグリッドパラボラにて大津中継局受け、
大阪民放4社は共用3mグリッドパラボラにて彦根中継局受けです。

当中継局ではMBSとABCがアナアナ変更の対象でした。

NHKとBBCは2008年4月に、大阪民放4社は2か月遅れて6月にデジタル化されました。

画像でデジタル中継局を紹介します。



大戸川沿いから見た 遠景です。

 


鉄塔を拡大しました。

それでは、中継局ごとに紹介します。

デジタル中継局はアナログと同じ組み合わせで整備されました。どちらも鉄塔はアナログからの継続、局舎は新築です。


NHK・BBC 共用中継局

全景を角度を変えて2枚。

 


鉄塔を角度を変えて2枚。

 

送信アンテナを角度を変えて3枚。

画像を見ると、この上にアナログアンテナがあったような気がします。

 

局舎を角度を変えて2枚。

 


表札です。 局名が異なる珍しい形式です。

銘板です。アナログ時代のものです。

 


受信パラボラです。

モニターアンテナです。

GPSです。

受信はNHKとBBCは、共用オフセットパラボラにて宇佐山(大津基幹局・中継局)放送波受けです。

 


鉄塔の足元です。アナログ局舎があったものと思われます。 ラックが途切れています。


大阪広域民放4社 共用中継局


全景です。

鉄塔の拡大です。

 

送信アンテナを角度を変えて3枚。 デジタルでも4Dのようです。 このアンテナは、アナデジ兼用タイプとの情報があります。

 

受信パラボラを角度を変えて2枚。

大阪民放は1.8mグリッドパラボラにて、宇佐山(大津中継局)放送波受けです。

 

局舎を角度を変えて2枚。

 


表札です。

 


ラックです。 こちらもラックが途切れています。
この場所にアナログ局舎があったようです。

モニターアンテナです。

GPSです。

 

表示と杭です。表示によれば、当中継局の幹事社はABCのようです。

 


敷地の様子です。

フェンスがあります。

投稿者様によりますと、当中継局はゴルフ場に接するように設置されており、境界には有刺鉄線が張られているとのことです。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV BBC
チャンネル 45ch 43ch 18ch 47ch 37ch 39ch 41ch
出力 各局とも 3W

当中継局ではMBSとABCがアナアナ変更の対象でした。変更前のチャンネルはMBSが23ch、ABCが25chでした。

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV BBC
チャンネル 21ch 13ch 44ch 27ch 48ch 19ch 20ch
リモコン 10
出力 各局とも 0.3W

©2020 送信塔見て歩きWeb