送 信 塔 見て歩き
湖南市 岩根山(十二坊)


滋賀県FM基幹放送所 ・ 甲賀(甲西)テレビ中継局  2004年5月、2007年5月撮影 など

滋賀県南部、湖南市(旧・甲西町)の十二坊(岩根山)(標高 405m)には、滋賀県域のFM基幹局があります。また、甲賀(甲西)テレビ中継局も、
設置されています。そのため、FM設備は大きく立派ですが、テレビの設備は小規模です。

ここで、まずテレビ中継局の説明です。開局は、NHKが1967年6月、BBCが1972年3月、大阪広域民放4社が1980年1月です。
NHK・BBC・大阪広域民放は、別々に中継局を設置しています。

一方、FMの開局はNHKが1970年12月、FM滋賀は1996年10月です。FM滋賀は局舎は単独ですが、鉄塔・送信アンテナはNHKと
共用しています。

事情が分かりませんが、テレビ中継局が先に開局し、後からFM基幹局ができたようです。(実験局があったかは未確認です。)

なぜFM基幹局が宇佐山や荒神山ではなく、岩根山に設置されたのか、興味のあるところです。


名神高速上から見た十二坊   これのみ、2006年11月撮影


山頂へは、いくつかルートがあるようです。十二坊温泉「うらら」付近から車で登ろうとしたところ、林道入口には鎖がかかり、
進入できませんでした。そこで、「うらら」駐車場をお借りし、徒歩での訪問となりました。徒歩ですと登りは30分程度かかりました。

注 ・ 曇りの日(左)は2004年、晴れの日(右)は2007年の撮影です。

  
東方向から見た全景です。

 

  
北側にある展望台付近からの撮影です。

 

   
山頂から見たNHK中継局です。
左の鉄塔にアンテナが増えています。また、パラボラも追加です。

 

   
山頂から見た大阪民放中継局です。
こちらも、鉄塔先端が伸び、アンテナが追加されています。パラボラも増えています。
また、鉄塔下部の樹木が、すっきりして局舎も見えます。

 

   
山頂から見たBBC中継局です。
一見変化がないようですが、アンテナが取り替えられているようです。


それでは、中継局別に見ていきます。
各中継局ごとに、前半は2004年5月、後半は2007年5月撮影です。


NHK−FM ・ FM滋賀 放送所  NHKテレビ中継局

NHKは、この放送所・中継局を甲賀と名乗っています。

  
局舎の全景です。左・NHK  右・FM滋賀      NHK局舎の入口です。

 

  
NHKの表札です。                    看板です。

 

  
FM滋賀の局舎です。                  表札です。
ステンレス製でしょうか。(訂正・資料ではアルミコンテナとなっていました。)

 

  
NHKテレビのアンテナです。      拡大しました。東方向に2段2面です。 FMアンテナです。
                                西方向は1段1面です。

テレビアンテナは、6L2段2面+4L1段1面の構成です。FMアンテナは、2社共用2L4段4面です。

 

  
受信アンテナです。生駒向け教育テレビ?。     こちらは、京都・小塩山受け?。

テレビの受信は、Gは4mグリッドパラボラにて大津基幹局受け、Eは8素子八木2列にて生駒山受けです。
FMは、NHKは2mプレートパラボラにてSTL受け、予備に5素子八木1列2段にて京都基幹局を受けています。
FM滋賀は、本社より有線伝送です。


続いて、2007年5月撮影のものです。

  
局舎です。壁面に構造物ができ、ロゴの位置が   表札を正面から撮影しなおしました。
下がっています。

 

  
西側からのアンテナの全景です。   FMアンテナです。            テレビアンテナです。
                                              左のパラボラは、増設されたもの、
                                              デジタル用か?。

 

  
アンテナ部を各方向から。        東側から。                西側から。

アンテナの大きさから見て、上がアナログ、下がデジタルと思われます。

 

   
FM塔に先端にもパラボラがあります。  その他のパラボラを東側から。
以前からあります。

 


パラボラを見上げてみました。

デジタルの伝送は、宇佐山からのTTLです。


大阪民放中継局

大阪民放の中継局は、山頂部の南側にあります。看板等はありませんが、こちらも甲賀を名乗っているようです。

   
この道を少し行けば送信所です。     局舎です。

 

  
局舎を別角度から。何の表示もありません。     見上げてみました。

 

   
アンテナ部です。               鉄塔の足元に受信アンテナがありました。

送信アンテナは、4社共用6L2段2面+4L1段1面の構成です。受信は、各社個別に8素子八木にて生駒山受けです。


続いて、2007年5月撮影のものです。

  
道が整備され、遊歩道みたいになっていました。   局舎も、少し離れての撮影ができました。
デジタル化工事の影響でしょうか?。          しかし、表示がないのは、変わりません。

 

  
鉄塔の全景です。また、鉄塔下部のパラボラの   アンテナ部です。
向いている方向でもあります。             こちらも、下がデジタルと思われます。
                               一度切り離して、間に入れたのでしょうか。

 

   
別角度から。                 見上げてみました。

大阪民放4社のデジタル伝送ルートは、生駒山→阿星山経由のTTLです。阿星山で彦根や甲賀などに分岐しています。


BBC中継局

びわ湖放送は、甲西中継局と名乗っているようです。

十二坊で一番小さな局舎です。
なお、この時は局名を示す表示はありませんでした。

 

   
鉄塔の全景です。              トップ部です。

送信アンテナは、6L2段2面+4L1段1面の構成です。受信は、3mグリッドパラボラにて大津基幹局受けです。


続いて2007年5月撮影のものです。

   
NHKのフェンス沿いに進みます。     局舎です。扉に注目です。

 

  
ロゴマークがありました。                見上げてみました。

 

   
鉄塔の全景です。           3年前とは、アンテナカバーが丸みを帯びたものに変わっています。
                      アンテナを交換ということは、アナ・デジ兼用型なのでしょうか?。
                      受信パラボラは、変わっていないような気もします・・・。

なお、BBCデジタルは宇佐山放送波受信です。


近くに、いくつか鉄塔がありましたので、紹介しておきます。

  
近くの別尾根にある滋賀県の鉄塔です。 こちらはすぐ近く、携帯電話か?。
                                      これは、アマチュア局のレピータと思われます。


    
山頂です。                   山頂と送信塔の間は、広場になっています。
                         休憩所やトイレもあります。
                           各送信所へは、大阪民放は、左の休憩所横の
                           遊歩道を行きます。NHKへは真ん中の階段を上ります。
                           BBCはNHKへ行ってから右へ進みます。

 

放送所・中継局データ

FM放送

NHK−FM         84.0MHz   1KW
FM滋賀(E−Radio)   77.0MHz   1KW


テレビ中継局

アナログ NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV BBC
チャンネル 51ch 49ch 55ch 57ch 59ch 61ch 53ch
出力 各局とも 30W

デジタル NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV BBC
チャンネル 26ch 31ch 16ch 15ch 17ch 14ch 29ch
リモコン

10
出力 各局とも 3W

十二坊山頂までの道のりです。 2回の訪問で撮影したもので紹介します。

  
ふもとの十二坊温泉「ゆらら」です。向こう側が十二坊です。 右手に林道入口があります。

 

  
林道入口です。                      山頂まで、舗装道路です。
この日は、鎖がかかっていました。

 

   
途中、案内板や休憩所がありました。          山頂付近に到着です。駐車場?になっています。

 


こちらが本当の山頂です。上の右の写真の左側です。


  
山頂から見た東方向です。


©2004-2007 送信塔見て歩きWeb