送 信 塔 見て歩き
滋賀県 ・ 中継局


彦根テレビ中継局  2004年5月、2007年5月、2013年8月撮影

彦根テレビ中継局は彦根市清崎町の荒神山(標高 262m)山頂部にあります。

開局は、NHKが1967年4月、大阪民放4社は1970年9月、BBCは1972年3月です。
NHK、大阪民放、BBCが、それぞれ別々に中継局を設置しています。

彦根は滋賀県の中央部に位置するため、電波の通りが良いのか、基幹局(宇佐山)よりも規模が大きく感じます。

また、当中継局にはコミュニティFMの送信所も併設されています。合わせて紹介します。



南側から見た、荒神山の全景です。  2007年5月撮影


  
2004年5月                       2007年5月

山頂へ向かう舗装道の途中から。NHKと大阪民放のアンテナです。


NHK

   
2004年5月                 2007年5月

NHKの全景です。デジタル化後は、アンテナが4段になっています。


大阪民放

   
2004年5月                 2007年5月

大阪民放の鉄塔です。 デジタル用の鉄塔が新築されました。


BBC

   
2004年5月                 2007年5月

BBCの鉄塔です。 よく見ないと変化が分かりません。


それでは各中継局別に紹介します。どれも、前半は2004年5月撮影、後半は2007年5月撮影のものです。


NHK中継局

NHKの中継局は、山頂部の広場にあります。最初にアナログ設備の説明です。
送信アンテナは2波共用6L3段4面、受信は Gは4mグリッドパラボラにて大津基幹局受け、Eは12素子八木1列2段にて生駒山受けです。

  
アンテナ部です。             見上げてみました。

 

  
局舎です。                         看板です。

 

   
局舎横の階段部です。           表札です。

 

  
鉄塔の受信アンテナです。                              こちらは、局舎裏にある
                                             生駒山・教育テレビ受信アンテナ。


続いて、2007年5月撮影の画像です。

  
アンテナ部です。4段になっています。                     また、上のパラボラが増えています。

 

   
パラボラを拡大しました。                教育テレビ受信アンテナ前から見た局舎です。

デジタルの番組伝送は、G,Eとも宇佐山からのTTLです。


大阪民放4社 共用中継局(MBS,ABC,KTV,YTV)

大阪広域民放の中継局は4社共用での設置が多いようです。(訪問した中継局に限れば、すべて当てはまります。)
NHK局舎の横を通り抜け、教育テレビ受信アンテナ前の坂を下りていくと右側にあります。
中継局は北西斜面に設置されています。これは、生駒山の基幹局を受信できる位置と関係しているかもしれません。
送信アンテナは、4社共用4L5段4面、受信は各社個別の8素子八木2列にて生駒山受けです。

   
坂を下りていきます。           局舎です。何の表示もありません。

 

  
局舎前から。来た道(坂)を振り返りました。     受信アンテナは、各社2基ずつセットです。
右側は、生駒山向き受信アンテナです。       ポールに社名プレートがあります。
上記写真の反対方向からの撮影です。

 


トップ部です。


続いて、2007年5月撮影の画像です。

   
局舎です。受信八木のポールに社名があります。    広場から見たアンテナです。
                                右のデジタルアンテナは、かなり低いです。

 

  
アナログアンテナです。         デジタル鉄塔です。           デジタルアンテナです。

 

  
デジタル鉄塔の基礎部分です。            新設のパラボラです。
                               奥は、デジタルアンテナ。

大阪民放4社のデジタルの番組伝送ルートは、生駒山→阿星山経由のTTLです。
阿星山で彦根や甲賀などに分岐しています。


びわ湖放送 中継局・FMひこね送信所

びわ湖放送の中継局は、登って来ると一番最初に正面に見えてきます。神社の本殿のそばにあります。
また、携帯電話(ツーカー)の基地局と地元コミュニティFM局「FMひこね」の送信アンテナも併設されています。

BBCの送信アンテナは6L3段4面です、受信は3mプレートパラボラにて大津基幹局受けです。

  
局舎です。                         向かって右にツーカーの基地局があります。

 

  
アンテナ部です。              2方向に向いている八木アンテナは、
大津基幹局受けプレートパラボラです。      「FMひこね」のものです。(3素子八木1段2面)また、携帯電話のものも見えます。

 

ここで「FMひこね」についての説明です。FMひこね は、エフエムひこねコミュニティ放送が運営するコミュニティFM局です。
彦根市とその周辺の町をサービスエリアにしています。開局は、2002年9月です。

  
局舎を別角度から。                   局舎・鉄塔の全景です。手前はツーカー。


続いて、2007年7月撮影の画像です。

  
アンテナ部を別角度から2枚。アンテナは、取り替えられているようです。

 

  
鉄塔の全景です。             パラボラの拡大です。

BBCでは、パラボラの増設がないので、このパラボラで、アナログ・デジタルの両方を受けているようです。
(その後の調査で、デジタルも宇佐山を放送波受けと確認。)


以下は、2004年5月撮影のもので、風景等を紹介します。

  
中波ラジオ中継局横から見た荒神山頂上です。    林道入口です。別ルートもあるようです。
左から、BBC,NHK,大阪民放です。         道幅は、普通車が1台通れるだけですが、
                                 所々に広い場所があります。

 

  
頂上近くにきました。ここにも駐車場がありますが、  NHK局舎前は、広場になっています。
構わず、奥に行けば送信所です。             ここから見下ろすと、琵琶湖やラジオ塔が見えます。
まず、BBCの送信塔が見えてきます。

 

  
同じく、NHK前の広場を別角度から撮影。      荒神山神社の本殿です。
局舎前は、広く空いています。また、この広場まで車で登って来れます。
奥に神社があります。見えている鉄塔はBBCです。


2013年8月撮影、名神高速・多賀SAからの超遠景画像です。


荒神山の全景です。

 


中継局鉄塔を拡大しました。以前の訪問画像と比べると、大阪民放アナログ鉄塔からアンテナ本体のみ撤去され、
支柱は残っているようです。

スーパーターンがあるようにも見えますが・・・。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV BBC
チャンネル 52ch 50ch 54ch 58ch 60ch 62ch 56ch
出力 各局とも 300W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

FMひこね  78.2MHz  10W


デジタル NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV BBC
チャンネル 26ch 31ch 16ch 15ch 17ch 14ch 29ch
リモコン 10
出力 各局とも 30W

©2004-2013 送信塔見て歩きWeb