送 信 塔 見て歩き
静岡県 ・ 中継局
一部、K様、しくいち様 提供


御殿場テレビ中継局  2008年8月、2015年8月、2017年5月、2022年3月撮影

最初の2008年と2015年の画像はK様提供です。

また、当方取材の2017年に、アナログ中継局があった富士山五合目・太郎坊を見てきました。 下方をご覧ください。

さらに、しくいち様より2022年3月撮影の画像が届きました。 後半をご覧ください。

それでは、中継局の紹介です。


御殿場中継局は、アナログとデジタルでは設置場所が異なっています。

アナログ中継局の設置場所は、御殿場市中畑(太郎坊・富士山五合目)
デジタル中継局の設置場所は、御殿場市中畑(東富士演習場の東側)です。 2008年8月に、新たな場所でデジタル化されました。


場所を変更した経緯は、総務省の発表では次のことのようです。

御殿場デジタル局は、関東地区との混信を避けるため御殿場アナログ局とは異なる場所(高倉山←FM中継局のある山)に
置局(出力30W)する予定でしたが、事前の送信実験でここに置局すると山麓の樹木の影響等で受信できない世帯が
約3200世帯発生することが分かったため、別の場所(今のデジタル中継局の場所)に設置することになりました。

しかし、今のデジタル中継局の場所からの送信では、エリア内や関東地区でも混信が予想されたため、出力やチャンネルが、
当初の計画から変更されたということです。

結局は、アナログとは別の場所に置局しても関東地区との混信は避けられなかったことになります。←関東地区が山陰になり、
かつ電波がエリア内にくまなく飛ぶ場所が見つからなかったようです。机上の計算では、うまくいかない一つの例でしょう。


それでは、デジタル中継局を紹介します。 最初は、2008年8月撮影のものです。(K様提供)


遠景画像です。

全景です。

 

鉄塔、アンテナ、局舎です。

送信アンテナは全局共用4L4段2面です。受信は全局三島固定局からのTTLです。
上段のパラボラはNHK2波とSBS共用、下段はSUT・SATV・SDTの3社共用です。(どちらも2mプレートパラボラ)


ここからは、2015年8月撮影です。(こちらもK様提供です)

2015年の画像では、高い位置に小さなパラボラが増えています。NHKの小山須走送りのTTLパラボラと思われます。

 


局舎です。

GPSです。

情報では、御殿場中継局の電波は、Dpa発表のエリアよりかなり遠くまで飛んでいるようです。
(約30km離れた伊豆の国市でも受信できる場所があるようです。)


ここからは、当方が2017年5月に取材した画像です。特に変化は、ありませんので、別角度からの画像を掲載します。


中継局は、道路からずっと奥にあります。

局舎です。

 


裏側です。

鉄塔基部です。

 

 


見上げてみました。


しくいち様より、2022年3月撮影の画像が届きました。 特に変化はないようです。

見落としたものや、別角度の画像などを中心に掲載します。


局舎と送信アンテナです。


こんなところにモニターアンテナがあります。


パラボラにも変化はありません。 角度を変えて2枚。

 


遠景です。背景は富士山です。
 


御殿場アナログテレビ中継局 跡の辺り 2017年5月撮影(当方撮影)

ところで、かつてアナログ中継局があった場所は、既に中継局は撤去済みだとは思いますが、
どんなところなのか興味があり見てきました。

場所は、富士山御殿場登山口・新五合目(通称・太郎坊と呼ばれている辺り)付近です。
この辺りは、標高 約1500mです。

かつてのアナログ中継局の説明です。

当中継局の開局は、NHKとSBSは同時に1964年2月、SUTは1971年3月、SATVは1978年10月、SDTは1979年11月です。
NHK・SATV・SDTの3社が共用、SBSとSUTは、それぞれ単独設置です。
送信アンテナは、すべて6L2段2面です。NHK組は4波共用です。
受信はNHKは2波共用の4mプレートパラボラ、SBSは3mグリッドパラボラ、SUTは4mグリッドパラボラ、SATVとSDTは個別に
4mプレートパラボラです。全局、三島中継局受けです。
 


行ってみてわかったのですが、中継局があった場所は、自衛隊の東富士演習場の敷地内です。
立ち入り禁止となっています。

何か見えることろがないか、少し上方へ向かいます。

 


第2駐車場に車を止めて、シーズオフでまだ閉鎖中の第3駐車場まで降りて、何か見えないか確認します。

 


人工物がいくつか見えます。(合成) 拡大してみます。

 


拡大しました。 続いて個別に見ます。

 


これは携帯電話と思われます。

放送関係のFPUかもしれません。

業務用基地局と思われます。

過去の地図などと比べると、真ん中画像の付近にテレビ中継局があったようです。

 


右画像の鉄塔は、通り沿いにあります。
 


最果ての中継ルートのページでも紹介しています。


ところで、太郎坊は、1966年に英国海外航空(BOAC)旅客機が乱気流に巻き込まれ、空中分解して墜落した事故現場です。


慰霊碑があります。

その隣には、気象庁の火山観測施設もあります。

 



こちらは、第2駐車場から見た富士山です。 半分近く登っているためか、平たく見えます。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 SBS SUT SATV SDT
チャンネル 47ch 49ch 45ch 37ch 43ch 41ch
出力 各局とも 30W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 SBS SUT SATV SDT
チャンネル 20ch 13ch 15ch 17ch 14ch 29ch
リモコン
出力 各局とも 10W

©2015-2022 送信塔見て歩きWeb