送 信 塔 見て歩き
石川県 ・ 中継局


塩屋テレビ中継局  2007年3月、11月、2016年5月撮影

塩屋中継局は、北陸自動車道・加賀ICの西側の丘にあります。住所は加賀市三木町になります。
中継局があるのは、福井県境まで約1.5Kmの地点です。

開局は、NHKが1975年10月、MROとITCが1975年12月、KTKとHABが1995年11月です。
局舎は老舗3社と平成新局2社に分かれていますが、鉄塔は全社共用の中継局です。
送信アンテナは全社共用4L1段3面、受信は、NHKとMROはチャンネルごとに個別の8素子八木にて金沢基幹局受け、
ITCは90CRにて金沢基幹局受けと同じく90CRにて大聖寺中継局受けのダイバシティです。
KTKは90CRにて金沢基幹局受けと16素子リングアンテナにて大聖寺中継局受けのダイバシティです。
HABは金沢基幹局受けの90CRをITCと共用し別の16素子リングアンテナにて大聖寺中継局受けのダイバシティです。

状況は未確認ですが、UHF局のみ基幹局受けには、難があるようです。

最初は、2007年の画像です。


西側から撮影。

東側から撮影。

 


全景です。

 


送信アンテナは、4L1段3面です。

受信アンテナ部です。

受信アンテナは、NHK−GとEは個別の18素子八木で金沢基幹局受け。MROも8素子八木で金沢基幹局受けです。
画像を見ると上段がNHK、下段がMROと思われます。
UHF3社のITC、KTK、HABは、金沢基幹局と大聖寺中継局をダイバシテイ受けしています。受信アンテナも
90CRと16素子リングアンテナの2種類を使用しています。


続いて2007年11月撮影のものです。


全景です。

 

送信アンテナと、受信アンテナの拡大です。

この方向から見ると、受信アンテナは各社個別で、大聖寺受けのみに見えます。(新旧タイプの90CRがあります。)


長らく放置しておりましたが、2016年5月に通りすがりに見てきました。(デジタル化後の初訪問です。)

当中継局は、2009年12月にデジタル化されています。

前回同様、遠方からの観察です。
当中継局では、他の県内中継局と同じようにNHK単独と民放4社共同に分かれてデジタル化したようです。(どちらも新築と思われます。)
アナログとデジタルの位置関係は不明でが、隣接地と思われます。


三木小学校付近から見た遠景です。

 


拡大しました。鉄塔は2本です。

 


向かって左側の民放中継局です。

向かって右側のNHK中継局です。

送信アンテナは、アナログ同様どちらも4L1段3面です。(ここから見ると向こう向きです。)

デジタルの番組伝送は、NHKは2波共用1.2mプレートパラボラにて大聖寺固定局(中継局に併設)受けTTL、
民放各社は全社共用3mプレートパラボラにて大聖寺中継局放送波受けです。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 MRO ITC KTK HAB
チャンネル 59ch 61ch 55ch 57ch 53ch 51ch
出力 各局とも 3W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 MRO ITC KTK HAB
チャンネル 15ch 13ch 14ch 16ch 17ch 23ch
リモコン
出力 各局とも 0.3W

塩屋中継局へは、2回の訪問とも直接訪問をしていません。


Copyright ©2007-2016 mitearuki.  All rights reserved.