送 信 塔 見て歩き
富山県 ・ 中継局


氷見テレビ中継局  2003年10月、2009年6月、9月 撮影

氷見テレビ中継局は、氷見市の中心部から国道415号線を羽咋方面へ行く途中、右側の山の中腹にあります。

最初に中継局の説明です。
開局はTUTを除き1972年10月、TUTは1991年12月です。NHKとTUT、KNBとBBTの2グループに分かれて
設置されています。両中継局は、20mほどの間隔で並んでいます。
送信アンテナは中継局ごとに全社共用4L1段2面(垂直偏波)です。
受信は、NHKは2波共用1.8mプレートパラボラ、KNBとBBTは2社共用1.8mプレートパラボラ、
TUTは1.8mグリッドパラボラにて全社高岡二上中継局受けです。

なお、高岡二上中継局はアナアナ変更の対象で、それに伴い、当中継局の受信ルートが、一部変更になったようです。
下方に説明があります。

2003年10がつの訪問に続き、2009年6月にデジタル化の工事を見てきました。後半をご覧ください。
さらに、試験電波が発射直前の9月上旬に完成した様子を見てきました。

最初は2003年10月撮影です。


NHK&TUT中継局

  
全景です。                 同 トップです。              見上げてみました。

 

 
局舎と表札です。


KNB・BBT共用中継局

  
全景です。                 同 トップです。              見上げてみました。

 

 
局舎と表札です。

 


ふもとから見たアンテナの全景です。 右・NHK&TUT 左・KNB&BBT

この中継局は、受信アンテナがパラボラです。帰宅後、調べたところ「高岡二上中継局」の放送波を受けて
再送信する2段中継局でした。(受信用のパラボラは、やや上向きに取り付けてあります。)



こちらは、2004年12月撮影の国道415号線沿いから撮影の遠景写真です。
NHK&TUT鉄塔に論田向きのパラボラが追加されています。
伝送ルートが変更されたようです。アナアナ変更に伴うものかもしれません。
(現地へ行っていないので、未確認です。)


2009年6月にデジタル化の工事を見てきました。(新たな発見もありました。)


南側から見た遠景です。

 

  
上記の拡大です。                    別角度から。
鉄塔が1本増え3本になっています。

 


局舎の全景です。 左からKNB&BBTアナログ、NHKデジタル、NHK&TUTアナログの各局舎です。
(3枚合成)



NHKとTUTのアナログ鉄塔です。

 

  
上記画像の上半分です。         同じく下半分です。

6年近く訪問しないうちに受信系のアンテナが、すっかり変わっていました。

情報によれば、高岡二上中継局がアナアナ変更したときに、氷見中継局の親局受信ルートも変更されたようです。
(高岡二上がUHFハイチャンネルに変わったことで、混信が発生したようです。受信ルートを氷見論田経由や、
富山基幹局直接受信に変更したようです。ただし、TUTは論田未開局につき、以前と同じく二上受けと思われます。
NHKは、どちらかが予備系でしょう。←すべて未確認です。)

高岡二上中継局のアナアナ変更ばかりに気をとられ、氷見中継局の受信系のことをすっかり忘れていました。
とりあえずは、アナログ終了前に画像を確保でき、ホッとしています。(反省です。)


  
KNBとBBTのアナログ全景です。    アンテナ鉄塔です。

こちらも、受信系が変更されています。富山基幹局向きVHFはKNBのものです。
論田向きが追加され、二上向けのパラボラも新しいです。

KNB、BBTとも正副の2ルート以上を確保しているようです。


   
中央がNHKデジタル中継局です。   局舎を拡大しました。          アンテナは南方向に2面です。
                        まだ、表札はついていません。

 

  
鉄塔の銘板です。                     これは、高岡二上受けのTTLパラボラの基台と
                                思われます。

 

ところで、訪問日(6月末)時点では、民放側は、特に工事をしている様子はありませんでした。

県内のデジタル中継局のこれまでの開局パターンは、8月ごろに試験電波を発射し10月開局と思われますので、
民放側の工事の遅れが気になります。(NHKが先行開局なのでしょうか?。)

近いうちに、また訪問することにします。


という訳で、2009年9月上旬にデジタル化完了後の様子を見てきました。

  
遠景を別角度から2枚。 6月に比べて、アンテナ・パラボラとも増えています。

 


局舎の全景です。 ん、一番左、低い位置のパラボラは何だ。  3枚合成

 


見上げてみました。 アンテナ部の全景です。


まず、NHK(アナログはTUTを含む)を見ます。

  
全景です。                       デジタル局舎(NHK専用)です。

 

  
こちらはデジタルアンテナです。     少し引いてみました。

 

  
局舎に表札が付きました。デジタル表示です。    GPSです。

 

  
デジタル鉄塔を見上げてみました。

 

  
こちらは、デジタルパラボラの銘板です。       こちらは、北向きアナログパラボラの銘板です。
                               周波数は 650-656 と見えますので、43ch
                               (論田・NHK総合)です。


続いて、民放設備です。

  
全景です。                       地面から1mぐらいの低い位置にパラボラが付いています。

到着するなり、このパラボラが見え、びっくりしました。鉄塔の強度の関係なのでしょうか、デジタルパラボラの
新設のため、アナログパラボラが移動させられたものと理解しました。
氷見方面は、あまり積雪が深くないですが、それでも1mぐらいは、積る可能性があります。
あと2シーズンがんばってください。

 

  
横から撮影。                ところで、このパラボラは、周波数が 686-692 ですので、
                        49ch(高岡二上・BBT)です。

前面は樹木で、見通せませんが、受信には影響ないのでしょう。

 

  
設備の下部です。                    局舎です。

 

  
表札がTUTを含めた新しいものに替わっていました。  GPSです。

 

  
アンテナです。下がデジタルと思われます。   パラボラを含めて別角度から2枚。

 

  
論田向きパラボラ銘板です。              デジタルパラボラの銘板です。
何か書いてありますが、読めませんでした。      放送波受信です。
多分、KNBの論田受けでしょう。


ところで、氷見中継局と氷見論田中継局のデジタル試験放送開始が、約1週間ズレています。
(論田が9月1日、氷見が9月7日)

なぜなのかと、いろいろ考えた結果、チャンネルが、両局ともすべて富山基幹局と同一のため、両方同時に
発射するとエリアの確認などに支障があるからだと思われます。氷見から発射された時点で、論田側の電波を
一時的に止めるかもしれません。(なお、当方の推測で未確認です、念のため)

 

中継局データ

テレビ NHK総合 NHK教育 KNB BBT TUT
チャンネル 53ch 51ch 59ch 57ch 55ch
出力 各局とも 10W

デジタル NHK総合 NHK教育 KNB BBT TUT
チャンネル 27ch 24ch 28ch 18ch 22ch
リモコン
出力 各局とも 1W

チャンネルは全局富山基幹局と同一です。


©2003-2009 送信塔見て歩きWeb