送 信 塔 見て歩き
新潟県(弥彦山)



2015年7月撮影 TeNYのアンテナは、一番右の鉄塔です。


テレビ新潟(TeNY) 放送所  1986年8月、2002年11月、2005年10月、2015年7月撮影
        (以前は、NT21のアンテナも併設されていました。)

テレビ新潟の送信塔は、奥宮へ行く途中の山道沿いにあります。局舎は道沿いにありますが、山道からは樹木に覆われ鉄塔が見え辛いです。


1986年撮影

2002年撮影

2005年撮影

2015年撮影

それでは、昔の写真から順番に紹介します。



1986年に撮影したのは、この画像と一つ上の鉄塔画像のみです。

また、この時は状況に気付かずにNT21の局舎を撮り逃しました。(局舎も大きく、テレビ新潟と同居とばかり思っていました。
NT21の局舎は、一段高い位置にあります。)


ここからは2002年撮影の画像です。


鉄塔の全景です。

送信アンテナの拡大です。

送信アンテナは、カバーに覆われていますが、上がTeNY、下がNT21です。
アンテナの形式は、どちらも 6L3段4面です。

 


鉄塔と局舎側面、そして壁面のロゴです。

TNNがTeNYに変わっていました。

 


すぐ隣の一段高いところにあるNT21局舎です。

ラックがTeNY局舎に延びています。

なお、これ以降のNT21関係の画像はBSNのページです。

 


山道から見たTeNY局舎です。この時は、11月と云うこともあり、スッキリと見えています。  2枚合成

 

ところで、テレビ新潟の正式名称は「テレビ新潟放送網」で、キー局の日本テレビと同様に最後に「網」が付いています。
キー局の影響を受けていると思われますが・・・。(日本テレビには、1社で全国ネットワークの野望があったようです。)

TeNYの開局当初の略称は「TNN」でしたので、こちらを先に決めていたのであれば、ネットワークの日本語の「あみ→網」なのでしょうか。

現在の略称「TeNY」は、1998年1月から使用しています。


ここからは2005年撮影の画像です。


鉄塔の全景です。

送信アンテナです。

2002年画像と比べて、下段の FPUパラボラが消えています。NT21のものだったようです。  

 

上段と下段を個別に掲載。 下の段は、ビニールシート(?)で覆われています。

 


局舎です。


最後は2015年撮影の画像です。


鉄塔の全景です。

送信アンテナの全景です。

今回訪問(2015年7月)すると前回シートが掛かっていた、以前NT21アンテナが有った場所にデジタル送信アンテが設置されていました。
と云うことは、前回訪問時(2005年10月)には、TeNYは、まだ地デジ工事前だったことになります。

NT21がアナログを含め移動したのは、順序良くデジタル化するためでもあったようです。

もし、TeNYとNT21が共同でデジタル化していたなら、仮アンテナが必要でしたね。
現在は、最先端部が空いた状態です。次回更新時(何十年後?)には、また先端にアンテナが設置されるのでしょうか。

 


局舎です。 樹木で見えづらくなっています。

ロゴがパネルから、壁面に直接描かれているものに変わっています。

 


送信アンテナを撮影時期ごとに見比べて見ます。


2002年

2005年

2015年

TeNYアナログアンテナを拡大して確認したところ、アンテナカバーは2002年と2005年は同じです。

 


2002年撮影

2005年撮影

2015年撮影

STLと思われるパラボラが、アナログ → アナデジサイマル → デジタルのみ、と時期に合わせて増減しています。
アナログ時の基台は、まだ残っています。

 


上記の2002年画像が見えづらいので、反対方向からの画像も追加します。
下のほうにも、もう1基あります。

 

放送所データ

アナログ チャンネル 出力(映像) アンテナ形式
TeNY テレビ新潟 29ch 30KW 6L双ループ 3段4面

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル

  放送局名

チャンネル(リモコン) 出力
TeNY テレビ新潟 26ch  (4ch) 3KW

Copyright ©2002-2015 mitearuki.  All rights reserved.