送信塔 見て歩き
東京スカイツリー


このページでは、2012年5月以降の画像を掲載しています。

着工前、及び工事中の画像は、リンク先をクリックしてください。

着工前(2006年3月)   2009年3月〜2010年7月にかけて   2010年12月   2011年2月   2011年10月

2015年に取り付けられた、中波ラジオ3社のFM補完中継局の送信アンテナは、当ページの後半をご覧ください。


最初は、文字ばかりですが、お付き合いください。

テレビ放送がデジタル化され、関東地方では一般的でなかったUHF帯の電波での送信に変わりました。
波長の短いUHFは、送信点と受信点の間に高い建物があると届きにくい性質があります。
東京都心部は近年、高層ビルが林立し、電波障害が目立つようになっていました。そこで、テレビ放送各社は、
2003年暮れに推進プロジェクトを立ち上げ、デジタル化を見据えた新たな送信場所を模索していました。
地上600m地点からの送信というのが、当初からの想定のようです。
候補地には、ここ墨田区押上地区以外にも、上野や秋葉原、さいたま新都心などが手を挙げ、また既存の東京タワーも
高さを上げるなどの案を示しました。

比較検討の結果、最終的に墨田区押上に決定されました。2006年3月末のことです。また、2007年12月には、
放送各社と利用予約契約が結ばれました。(MXテレビは2008年12月に契約)
また、2008年6月10日には、それまで新東京タワーなどと呼ばれていた新タワーが、6つの候補の中から
一般投票で「東京スカイツリー」と名付けられました。(当方、最初は何で、木or樹なのかと、違和感がありましたが、
今では、すっかり馴染んでしまいました。)

工事のほうは、2008年7月14日に着工され、2009年4月には塔体の組み上げが始まりました。アナログ放送終了時
(2011年7月24日)までには間に合いませんでしたが、2012年2月29日に竣工しました。(東日本大震災による
被害はありませんでしたが、資材納入に遅れが出て、予定より約2か月遅れたそうです。)
てっぺんまでの高さは、634mで、この辺りの旧国名である武蔵(むさし)にゴロ合わせをしました。(当初計画は、少し
低い610m程度だったようです。)

タワー開業を待たずに順次、施設の運用が始まっています。まず、3月8日には、放送各社のお天気カメラが稼動
しました。また、携帯端末向けモバイル放送が2012年4月1日に、NHK−FMとJ−WAVEのFM2局が
4月23日に開局しています。
一方、テレビ放送は試験電波の発射を始めていますが、送信点がこれまでより遙かに高いため、他の中継局への
障害や電波の届く範囲を慎重に調査しているようです。そのため、本格放送は2013年1月ごろの予定です。

東京県(都)域民放のMXテレビは、今のチャンネルがNHK水戸と同一で、送信点が高くなることにより混信が予想
されるため、16chに変更されます。このチャンネルは近辺では使用されていないため、他局より早く今年10月ごろ
から本格放送を開始する予定です。(しばらくは東京タワーとサイマル放送です。)
MXの出力は他局より弱いものの、これまでより遥かに高い位置からの送信になることと、16chはアナログでは
放送大学(東京タワー)で使われていたため、関東南部ではデジタルでは使用されておらず、どこまで届くか興味の
あるところです。

なお、既存の東京タワーから送信している放送局のうち、放送大学(テレビ・FM)、FM東京、インターFMは、東京
スカイツリーへ送信所を移転する予定は、今のところありません。

それと、観光施設としての東京スカイツリーの開業は、東京スカイツリータウンと称する周辺施設とともに
2012年5月22日です。
当タワーは、東武鉄道の子会社「東武タワースカイツリー株式会社」が運営する民間の施設です。

東京スカイツリーのWebサイトは、こちらからどうぞ


着工前及び工事中の画像は、このページ上部の日付からリンクしています。
(そちらの方が画像が大きく説明も詳しかったりします。)


まずは、2012年5月撮影の画像です。

東京スカイツリーへは完成後初めての訪問です。なかなか天候に恵まれなかった2012年のGW中、当方にとっては
唯一の好天日でした。
当日は、朝に小仏城山を登った後、二ツ塚峠、小曾木を回って、お昼には東京タワー、そして墨田区押上という
スケジュールで、移動するだけで疲れます。

さて、まだ開業前のスカイツリー周辺は、人、人、人で溢れていました。 (開業すると、どうなるのでしょうか。)


浅草駅前・吾妻橋西詰から撮影。

 


きれいな川になっています。

 

 


東武橋から。

業平橋から。

 


東側ビルの壁面には、入居施設の看板がありました。

 

観光的な画像は、これくらいにしてアンテナ部にズームアップです。


これまで、何度も掲載しておりますが、工事資材がまったくない完成したゲイン塔です。

なお、左画像は2枚合成につき、曲がっているかもしれません。 ご承知ください。

テレビ・FM用送信アンテナの拡大画像・説明は過去ページもご覧ください。


 

ネット情報で未確認ですが、テレビアンテナは、上から、

1段目 NHK−G , E (27ch ・ 26ch)
2段目 NTV ・ フジテレビ (25ch ・ 21ch)
3段目 テレビ朝日 ・ テレビ東京 (24ch ・ 23ch)
4段目 TBS (22ch)

     らしいです。

また、4段目には、共用の予備アンテナもあるらしいです。

設置は、上からチャンネル順のようですが、フジテレビが東京タワー
(アナログ)に続き、高い位置を確保したようですね。東京タワーのデジタル
アンテナと比べても、フジテレビは一番下のD群から、スカイツリーから
送信しない放送大学(B群)に代わって、上の位置に入ったようです。

その下には、形状が異なるMXテレビのアンテナがあります。

以下、、FM放送、マルチメディア放送の順です。その下は、1段分
空いていますので、まだアンテナが取り付けられるスペースがあります。


今回は、二つの展望台の間にあるパラボラに注目します。

 


業平橋から見た、各社のSTL(?)です。

 

右は、隅田川沿いからの撮影です。

 

これらのプレートパラボラは多分、各局のSTLや映像伝送用と思われます。

また、4方向に張り出したステージにはドーム型FPUが設置されています。

 

この2枚は、東武橋から見上げました。

 



これらは、各社のSTLと思われます。

 

 


ステージに上向きのパラボラがあります。

 

埼玉 or 群馬(?)方向や千葉方向に向いたパラボラの対向先が
気になりますが、今のところ、調べようもないので放置です。
(気が向けば、この方面の放送関係設備がある山を訪問したい
とは思っています。)

また、すべてが放送用なのかは未確認です。当方の印象では、
ごく一部を除き、ほぼ放送用ではないかと考えています。

送信パラボラであれば、免許情報を調べられますが・・・。
でも大変そうです。

 

左記、縦長画像の3つのパラボラの向きが特に気になります。



いつもの定点ポイントからの撮影です。今回は、午後からの訪問につき、
逆光になってしまいました。

 


中間部を拡大しました。

こちらの面にも1基パラボラがあります。

また、上記画像の上向きパラボラも見えます。

 


隅田川沿いから見た第一展望台屋上です。お天気カメラが見えます。(この辺りまで離れないと、第一展望台屋上の
様子が分かりません。)

各社のお天気カメラは第一展望台の屋根部分にあり、既に稼働しています。テレビ東京だけ、なぜか低い位置らしいです。
なぜなのか、色々調べたところ、隅田川花火大会での花火を撮影するため、他社より低い位置にあるらしいですが、
本当かどうかは、未確認です。

今回は時間の関係で、スカイツリーをぐるっと一周して確認することができませんでしたので、見落としが多数あると思います。


FM補完中継局のアンテナが取り付けられたとのことで、2015年10月に、また見てきました。

今回は、午前中の訪問につき、主に東側からの撮影です。 


まずは、いつもの定点ポイントから。

 


京成橋から。

西十間橋から。

 


ゲイン塔を少し別角度から撮影。 一番下の段にFM補完中継局のアンテナが取り付けられました。

あと、アンテナが取り付けられそうなのは、MXテレビのすぐ上の段だけですね。

 

大きな(長い)画像です。 左と真ん中は、今回の2015年10月撮影。 右は、2012年5月撮影の画像です。(別角度からの参考です。)

 


NHK−FM、J−WAVEのアンテナです。


TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送のアンテナです。

右画像が、FM補完中継局のアンテナです。2つ上の段にあるFM放送のアンテナ (左画像) と同じ形式です。
ただ、反射板が補完中継局のほうが小さいです。

ところで、TBSラジオなど3社は、このFM補完中継局のことを「ワイドFM」と云う愛称をつけて盛んに宣伝しています。

当方、個人的な意見ですが、この「ワイドFM」と云う愛称がしっくりきません。 それは、何が「ワイド」なのかが伝わらないからです。
90MHz以上の周波数を使っている放送という意味ならば、「ワイドバンドFM」が適切でしょう。
多分、「ワイドバンドFM」も検討されたのでしょうが・・・。

 


前回の訪問では、こちらからが逆光でしたので、中間部のパラボラを
再掲載します。

 



吾妻橋西詰からの撮影です。 午前中で、こちら方向が逆光ぎみでした。 時間の関係もあり、順光を待たず、すぐに撤退しました。


ところで、スカイツリーでも、新しいカメラのテストをしました。

ほぼ真下の押上駅前交番横からの撮影です。


24mm相当

1440mm相当

真ん中画像をオリジナルサイズから 420 x 560 でトリミング。

1440mm画像は、ブレていますが悪しからず。(画像は、縮小・トリミング以外は、加工していません。)


2018年6月の北海道旅行の帰り、羽田空港着陸直前に東京スカイツリーが見えましたので撮影しました。

 


富士山も見えました。


放送所データ

デジタルテレビ NHK総合 NHK教育 NTV TBS CX EX TX MX
チャンネル 27ch 26ch 25ch 22ch 21ch 24ch 23ch 16ch
リモコン
出力 10KW 10KW 10KW 10KW 10KW 10KW 10KW 3KW

FM放送 周波数 出力
NHK−FM 82.5MHz 7KW
J−WAVE 81.3MHz 7KW

FM放送の送信出力は当初の予定では 10KW でしたが 7KW に減力されました。送信点が上がり相当遠くまで飛んでいるようです。


FM補完中継局 周波数 出力
TBSラジオ 90.5MHz 7KW
文化放送 91.6MHz 7KW
ニッポン放送 93.0MHz 7KW

モバキャス墨田送信所  214.714286MHz  25KW

モバキャス放送は2016年6月末をもって廃局になりました。


©2006-2018 送信塔見て歩きWeb