送 信 塔 見て歩き
栃木県 ・ 中継局


足利西宮テレビ中継局  2014年5月撮影

足利西宮中継局は、足利市中心部近くにある中継局です。足利地区は地形が複雑なため、アナログ時代には
東京タワーからの電波が受信できた地域ですが、デジタル化後は受信が不調になり、デジタル新局が次々と開局しています。

当中継局も、その一つで、2014年1月の開局です。


足利西宮中継局は、市の中心部のすぐ西側の狭い地域をエリアとする中継局です。今回は、織姫神社前の観光駐車場に
車を止めさせていただき、直接訪問してきました。


織姫神社観光駐車場に車を止め、登山口である常念寺横へ行く途中の旧 西小学校校庭から見た遠景です。

 


拡大しました。



常念寺横の石段です。天狗山ハイキングコース入口です。

階段を登りきって下を見ました。

 


山道を登ります。

一つ目の山頂です。特に名前は無いようでした。

一つ目の山頂まで、ハイキングコース入口から10分です。一つ目のピークは、地元では通称・観音山と呼ばれているようです。

 


二つ目の山頂を過ぎた先に中継局が見えてきました。入口から15分です。

二つ目のピークは、地元では、通称・須永山と呼ばれているようで、現場に「須永山」の表示がありましたが、その看板には
標高が202mとあり、当方のGPSではその地点の標高は約160mでしたので、山の名前が合っているのか確証が持てません。


三つ目の山頂に中継局がありました。入口からは、20分で到着です。(地元では、鶴山と呼ばれているピークのようです。
標高は、約160mです。)

全景を角度を変えて2枚。

 


鉄塔の様子です。

別角度から。

送信アンテナは、リングアンテナで4面です。

送信アンテナは、西と南方向が2段です。

 

鉄塔には、このほかオフセットパラボラと2列2段のリングアンテナがあります。後ほど考察します。
(GPSもあります。)

 


北側から見た敷地の様子です。

少し別角度から。

 


機器です。

別角度から。

 


銘板です。

電力は、地下埋設で東側から登ってきています。

局名を示すものは、何もありませんでした。

 

リングアンテナは、北西向きです。オフセットパラボラは西向きです。

 


北西方向に何か見えます。

拡大しました。足利五十部中継局です。

パラボラは、こちらに向いていません。
北西向きのリングアンテナは、この局を受けているようです。ただ、鉄塔直下から五十部中継局が見えないため、
方向の最終確認ができていません。

リングアンテナでは、東京民放5局を受信しているのでしょうか。(確認材料がありません。)

 


こちらは、東方向です。オフセットパラボラの向いている方向です。NHKと とちぎテレビは、みかも山を受信しているのでしょうか。
(こちらも確認材料が無く、想像です。)

見えている山は、足利FM中継局もある大小山山系と思われます。
また、見えている鉄塔は、放送関係ではないようです。



西側の風景です。

 


南側の風景です。

 

中継局データ

デジタル  NHK総合 NHK教育 NTV TBS CX EX TX とちぎ
チャンネル 47ch 38ch 48ch 49ch 50ch 51ch 40ch 41ch
リモコン
出力 各局とも 0.05W

©2014 送信塔見て歩きWeb