このWebサイトについて & Web制作者のプロフィール 

このページの最終更新日 2019年6月10日


 
「送信塔見て歩きWeb」をメインにWebを展開しています。
全国各地にあるテレビ・ラジオの送信所・中継局を巡り、カメラに収めてきた画像を設備の説明とともに掲載しています。
 
かつては、「BCLベリカード展示館」もメインとしていた時期がありますが、ラジオがスマートフォンやパソコンで聴ける時代になり、
遠距離受信に興味がなくなり受信報告を出さなくなったため、更新が止まっています。
(実際にラジオで受信したのか、パソコン経由で聴いたのか証明できません。)
ラジオは、やはり電波を受信して聴くものだと思います。今後は、特別な局が開局しない限り更新しないと思います。
 
画面サイズは、1920 x 1080 で最適化されています。フォントは、「MS Pゴシック」を基本にしています。
IE11で表示状態を確認しています。なお、機種や環境によって変化しているかもしれません。
スマートフォンでの閲覧を想定して作成しておりませんので、ページによってはレイアウトが大きく崩れている場合があります。
ご了承ください。
 
当方の不注意により一時的なリンク切れや画像の未表示等があるかもしれません。あらかじめ、ご承知おきください。
見つけ次第修正しますが、長期にわたる場合は気付いていない可能性が高いです。
 

 
情報の正確さには、注意を払っていますが、誤りはご容赦ください。
また、データの更新を怠っている場合もあります。
なお、中継局の掲載内容は訪問時点のものです。その後の設備の変更等には対応していません。
再訪問をした場合には修正を加えます。
当Webサイトで得た情報を元に行動し、損害を被ったり、トラブルに巻き込まれても、
当方は、一切責任を持ちません。
他の情報と照らし合わせ、ご自身で最終確認してください。
 

 
リンクについて
 
リンクは、トップページのみでお願いします。
中継局ごとに、ご自身のホームページにリンクを貼ることは、お断りします。(一覧形式も同様)
画像への直接リンクも、お断りします。
また、広告料を得るため、アクセス増加が目的のリンクは、お断りします。
上記のようなサイトを見つけた場合には、アクセス制限をかけることがあります。
 
相互リンクについては、電子メールにて連絡をお願いします。
当Webと、かけ離れた内容でない限り、基本的にはお受けいたします。
なお、放送関係であっても、ある程度中身のあるものでお願いします。
できれば、開設から1年程度してから連絡をください。
 
ファイル名やサイト構成の変更、画像の差し替え等は、告知なしに行います。
 
特殊な趣味なので、HP掲載の画像が必要な方が居るかは分かりませんが、メールにて連絡をお願いします。
当方撮影の画像であれば、提供は可能です。
 
「新聞蔵出し」のコーナーは、数十年分の新聞が保管してあったことを思い出し、始めました。
暇な時に、整理しながら作成します。
 

 


 
プロフィール 
 
1961年 富山県生れ。     ハンドルネーム  mitearuki 「みてあるき」 と読みます。
 
 
中学入学時に親にラジカセを買ってもらい、勉強の合間(?)に深夜放送等を楽しむうちに、BCLを知る。
 
高校時代は、写真部に在籍し、撮影・暗室技術を学ぶ。
 
学生時代に一時、富山を離れるが、卒業とともに帰郷し、就職。そのまま現在に至る。
 
趣味は、「アマチュア無線」(しばらく、波を出していません。)「写真」 など、最近は「パソコン」 も。
 
2000年春に初めてパソコンを購入。パソコンの知識は、ワープロ操作ぐらいしか分からないにも
関わらず、無謀にもホームページを制作、公開。(同年11月)
 
電波関係については、ほぼすべてのジャンルに興味があり、上記のアマチュア無線は、もちろんのこと
「中波」「短波」「FM」「BS,CSを含むテレビ全般」の受信、携帯電話 等々。
また、単に受信したり、使うだけでなく、放送・通信業界にも興味あり。
最初に始めた、古いベリカードの展示だけでなく、撮りためてあった送信塔・局舎の写真掲載を開始。
(写真の趣味も重なり、全国展開になっています。)
 
放送を扱うHPですが、番組内容や出演者についての情報はありません。
ひたすら、電波塔を追いかけています。
 

 
写真に興味を持ったのは、小学生の中頃。現在残っている一番古いネガは、小6ごろの鉄道写真です。
 
当Webサイトの1980年代の写真に白黒写真が多いのは、学生当時、自分で現像・焼付け処理をしていたのが
第一の理由で、また、価格も白黒の方がはるかに安かったからです。(長尺フィルムを自分で切ってバトローネに
詰めていました。)
2001年秋以降は、ほぼデジタルカメラのみで撮影しています。これは、撮影し帰宅後、すぐにパソコンに取り込み、
画像の確認や加工処理ができるためで、大変便利に使っています。
不要データも、即削除できるため、撮影枚数は、さらに膨大になりました・・・。
 

 
ここからは2015年の追記です。
使っているカメラは、高倍率のコンパクトカメラです。一眼レフ系のカメラは、レンズ交換時にゴミが入りそうなことと
重くて山登り等のお供には不向きと判断し、利用していません。
35mmカメラ換算で1000mm以上の望遠撮影が手持ちで可能なのは、フィルムカメラを知る者にとっては、 
これはもう、驚き以外の何物でありません。
 

 
サイト内の画像は、提供者の表示があるものを除き、当方の撮影です。
なお、特に古い一部の写真は、私の父親が撮影したものです。(古いアルバムから拝借しました。撮影者の記載はしていません。)
 
画像の提供は有り難くお受けしますが、中継局は危険な場所にあることが多く、経験や知識も必要です。
あくまでも自己責任でお願いします。 こちらからは、お勧めしません。